TOP>>[[カレーを世界に広めよう]] PREV>>[[カレーをイスラム圏に広めよう]] NEXT>>まだ PREV>>[[カレーをイスラム圏に広めよう]] NEXT>>[[カレーをオリエント圏に広めよう]] ~ ~ *ティムールとの戦いその7 [#xf437dd3] ~ ~1493年4月 ティムールによる第3次デリー再征服 ~ |#ref(ss86.png)| デリーが反乱だらけになったのを見たティムールが宣戦布告。これがティムールにとっての最後で最大のチャンスだろう。デリーの人的資源5万に対してティムールは12万近く……。 ~ |#ref(ss87.png)| ティムール戦用の半分の2万をコヒスタンに置く→ティムール軍3万がコヒスタンを攻撃(攻撃側ペナルティ-4)→その直後デリーの増援2万がコヒスタンに到着、のコンボを何回も何回も! ~ |CENTER:戦争3年目| |#ref(ss88.png)| アルマニャックが宣戦布告してきた。彼奴らはデリーにラテンの技術を伝える役割があるから領土を奪うこともできないっ。 ~ |#ref(ss89.png)| たび重なるAI殺し(?)によりティムールの人的資源を枯渇化させた。その翌月、アルマニャックから175D分捕って和平。アッサムもデリーに宣戦布告してきたが、あっというまに痛み分け。 ~ |CENTER:戦争5年目| |#ref(ss90.png)| さすがのティムール、倒しても倒しても沸いてくるティムール兵に脱帽。15000程度のティムール兵が全土に分散しているが、趨勢は決した。 ~ |CENTER:戦争7年目| |#ref(ss91.png)| CENTER:↓ |#ref(ss92.png)| やっとのことでペルシアを独立できるほど戦勝点が貯まったので、ペルシア独立でティムールと和平。70年あまりで7回も戦ったがさすがにこれでまともに戦うのは最後・・・のはず。 ~このAARを盛り上げてくれたティムールさんありがとうございました! ~ ~ *宗教改革 [#y651b5c0] |#ref(ss93.png)| |#ref(ss94.png)| デリーには直接関係することではないがプロテスタントと改革派がカソリックから派生した。 ~ |#ref(ss95.png)| |#ref(ss96.png)| マイソールを征服したりカシミールを併合したりデーヴァ・ベンガルにジハードを仕掛けたりもした。 ~ ~ *1508年のデリー [#hd95e66a] |#ref(ss97.png)| |#ref(ss98.png)| ようやくインドらしい形になってきた。またティムールを分割させたことによりだいぶ安全になった。あと少し地力をつけてから海外進出したいと思う。 ~ |#ref(ss99.png)| |#ref(ss100.png)| 収入、人的資源共にティムールは圏外へ。デリーもだいぶ成長したが、今のままでは他の強国と大した差は無い。早くラテン化して一気に拡大したいところ。 ~ ~ ~ 短いですが切りがいいので今回はここでおしまい。コメントは励みになります。次回、2度目の西欧化です。ラテン化を済ませてしまってから海外進出をするのでそれまでは退屈な状態ですが、しばしお待ち下さい。 ~ ~ ~ ~TOP>>[[カレーを世界に広めよう]] PREV>>[[カレーをイスラム圏に広めよう]] NEXT>>まだ PREV>>[[カレーをイスラム圏に広めよう]] NEXT>>[[カレーをオリエント圏に広めよう]] TIME:"2011-03-28 (月) 21:32:06"