というわけでね。 第一次世界大戦は中の人があひゃひゃと楽しんでいるうちにあっという間に終わってしまいました。
カスティーリャと連合を組むために戦争中属国たちが暇かなとか気を使って、 ノブゴルド*、チュートン戦を作っておいて、属国たちに遊ばせてました。 なのでノブゴルドは既にカトリック国家です^q^
そしてあれこれと併合しまくりんぐしてこうなりますた。
とりあえずブルゴーニュとカスティーリャが同君連合 そして領土を接してる国で属国でないのは オーストリア、ポーランド、チュートン、リトアニア、ハンガリー、クロアチア、ボスニア。 ベネツィアとフランスとスウェーデンが抜けてた。。 ドイツリージョンは後はオーストリアのウィーンを奪えば残りは全て属国か連合領でつ。
うーん。カトリック系はドイツが大きすぎるの以外は予定調和的な分布になってますね。 ちなみにノブゴルドもカトリックになってます。 ローマ皇帝リトアニアもっと頑張れ^q^ 自領+ポーランド領を帝国領に組み込んでくれたのでまぁ満足といえば満足^q^ もうちょっと放し飼いにしておくから帝国領広げてくれるといいんだけど。 具体的にはチュートン潰して、キプチャクごっそり削って欲しい^q^
イスラム勢力は今回オスマンノータッチなのでだいぶ頑張ってますね。 でもそれ以上に頑張ってるのがマムルーク。 なんかキプチャクと領土が接してますよ?
北アフリカはカスティーリャがぼろぼろにしてた模様。
さてお次は財政状況
うーん。。。なんか1.5倍近くに伸びましたね。 何でだろ←
あー、フランドル継承したからってのも有るのかも。 あの地方かなり美味しいしね。 え?正統性が低すぎる? BBR削減のためにあれこれしてたらこうなりますた^q^ 今後も常に低いままでしょう^q^
さてお次は 軍事力ランキング
20k単位で増設してるので、騎兵と歩兵の数が揃ってませんが、じきに同数になります。 まだ扶養限界の6割程度。
ローマ皇帝リトアニア、人的資源少なすぎ。。。 誰かが構成国潰しまくるからですね。分かりません。 まぁあの国ではあの人数支えるだけでもものすごいインフレが起こるんだろうなぁ。。。
次はCoTの状況
ドイツはジェノヴァを属国化してその通商同盟に加入しています^q^ 最近ちょっと技術の遅れが気になってきたし、お金も余ってるし(年800D+)で自領のCoTに派遣を開始してみました。まだ第一陣が到着したばかり。
という訳で、カトリック国家を増やしに旅立ちます。
おっとその前にやっぱし中核人に持たせておくの癪だなと思ってしまったので、ドイツリージョン制覇します^q^
そして、中核の無い属国を属国化解除してミッションで再度属国化。 BBRをカトリック国家作成に耐えれる程度に削減してきます。
ンー…BBR削減中にふと皇帝頑張ってるかなぁと見てみると…
君に期待したのが馬鹿だったよ^q^
あ、どうでもいい話ですがインフルエンザ2連発無事に終わりました^q^ なのでもうじきまたいなくなりまつ。
1459 ちょっとばかりリトアニアが頼りなさすぎるため、ハンガリーの中にポツンと有るキプチャク領を狙って、 ハンガリー征服ミッションをだして隣接して、キプチャクふるぬっこにしておいて、 ついでにそのキプチャク領がオスマンへの経路になっていたのでミッションを出して奪い取ります。
ただ、CoTへの入植政策2ヶ所のペナルティで入植者が増えにくいので、 暇つぶしにフランスを殴ってシャンパーニュを貰ったり、 ポルトガルが捏造可能だったりしたので、 ポルトガル*、イングランド戦で遊んでたりして暇つぶし^q^ そしてようやくキプチャク領への入植が終わりますた。
本当はオスマンを攻めたいのですが、もう少しで黒海北岸をオスマンが繋げてくれそうなので、 それを待ってからかすめ取ることに^q^
というわけでドイツリージョンコンプして、またーりと戦争疲弊を下げていきます。 なんでグーグルIMEはけんせんかんじょうが変換出来ないんだろう。。。 読み方間違えてるのかなぁ。。。と思いつつも調べず放置ちぅ まぁ直訳だと戦争疲弊だしいいよね^q^
今ここ