MOD

EU3のMODの紹介や投稿のためのコーナーです。 いいMODがあったり、作ったりした場合使ってください。 :)

MODの導入方法

基本的に個々のMODのreadmeファイルの導入手順を読むのは必須として、多くのMODは、解凍でできたフォルダと、フォルダ名と同名の.modファイルを、そのままEU3のmodフォルダの中に入れ、英語版ではランチャーから選択して起動させます。

日本語版でMODを使用するには

modフォルダにお好きなmodを置き、 eu3game.exeのショートカットを作成してプロパティでリンク先に "-mod mod名" を追加する。 参考:easy start of a mod

MODの紹介

EU3の代表的なMODです。 マップグラフィックは書き換えされ、歴史イベントが多数追加、ナショナルアイデアとイベント効果の変更によってゲームバランスも大きく変わっています。 好き勝手に動くEU3のAI国家を、多数の歴史イベントで史実どおりに振舞わせようとしています。 ゲームバランスは全体的にきつめになっています。インフレ率も簡単には下げられません(序盤は上がる一方)。 反乱もバニラより起きやすくなっており、例えば異文化の領土を編入するとミニマムリヴォルトリスクが設定され、プレーヤーが何をしようと文化が受容されるまで反乱確率がゼロにはならず、反乱が繰り返されることになります。 さらに、一定数以上軍隊を拡張するとかなり強烈なペナルティが課されるなど、全体的にプレーヤーの領土拡張への抑制策が充実しているModといえます。 歴史イベントは地中海の海賊イベント、神聖ローマ帝国、カトリック教会イベントが中心です。 植民は、歴史イベントで資金を払う事で、史実どおりに発見していく事もできます。 日本は、Sakura氏のSengoku Modが組み込まれ、多数の大名による戦国時代となっています。 通常版とNA用のGold2、IN用のPlatinum2、HTTT版のUltimateがあります。

mmg2.png

terranova.png

注記1:日本語WindowsでこのMODをプレイするには、以下のファイルの国名、州名を()内のものに変更します。 /common/countries/Bragança(Braganca) /history/countries/BRG - Bragança(Braganca) /history/Provinces/29 - Häme(Hame),85 - Köln(Koln),179 - Béarn(Bearn),721 - Sühbataar(Suhbataar),855 - Aztlán(Aztlan),1255 - Vardöhus(vardohus),1258 - Södermanland(sodermanland),1370 - Saarbrücken(Saarbrucken),1469 - Querétaro(Queretaro)

日本製MOD

MOD作成講座

  1. Modフォルダの作成
  2. 新国家の作成
  3. 歴史の作成
  4. 君だけのEU3
  5. MOD-MAP作成

参考:Mod Guide: Creating a new country" Thanks! Strager

Mod Guide: Altering the Map Sakura氏によるマップ修正ガイド

イベントコマンド一覧

イベントコマンド一覧はここでDLできるみたいです。 Some Modification Guide Documents and Links to Useful "How To" Guides


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS