フランク王国再興

1593年4月、悪評20.5、対アクイレイア植民地戦争

pis102.jpg

ついこないだまで、東南アジアで泥沼の全面戦争をしたばかりだが、 かねてより懸念されていた、南米のアクイレイア植民地3領が都市化しかけている。

内陸部への殖民拡大など冗談ではないので、悪評たっぷりだが、ここで叩く。

pis103.jpg

アクイレイアは、いつのまにかヴェネツィアを併合しており、 アイルランドにも拡大中。目下、一番危険なのはこいつであろう。

同盟国は、皇帝プファルツ、イピロス、ザルツブルグ。いずれも小勢。

pis107.jpg

まずはイピロスに改宗しといてもらう、異端は消毒だー。

pis108.jpg

とかやっていたら、ボヘミアが敵に回ってちょっとやっかい。 そんなに正面戦力回してないんよー。

pis109.jpg

とにかく、ここいらの植民地を破壊するのが今回の目標。 すぐさまうちの入植者を派遣する。

pis112.jpg

1593年8月 まだまだお互い継戦能力を残したまま和平。要した時間はわずか4ヶ月。

ただ、ボヘミアが盟主に替わっててちょっとゴネたが、海上封鎖したらおとなしくなった。

pis116.jpg

かくして、北米大陸と南米大陸の沿岸部は、ほぼフランスの手に落ちた。 この戦いをもってフランスは正式に、両大陸の領有を宣言する。

第1次殖民時代はこうして幕を閉じた。

アンリ、王位継承。

pis120.jpg

1596年6月 ニコラ=1世=アンリド・ヴァロワ没。享年47歳、在位21年。

王位は22歳の皇子、アンリ=2世が継承。大丈夫か?コイツ いや、能力的には申し分ないのだが・・・

二度の大病を乗り越えたタフさとか、神のご加護とかあると信じたい。

ちなみに、今回もカスティーリャの継承なし。 友好度は190~キープしてて、継承してもいいはずなんだがなぁ。

まぁ、今継承されると、過剰拡大まちがいなし、なので、いいか・・・。

pis121.jpg
pis122.jpg

後継はシャルル(3-5-4)、15歳だから弟かな。 こいつは死んでくれてもかまわない。

我は国家なり

1598年1月 統治LVが25になり、新たな国策が制定できると同時に、何か見慣れない国家施策が。

pis124-2.jpg

これってフランスオリジナルなのかな?史実だとフランスモノですが・・・

何にせよ、いつものプレイより50年ほど早く、絶対君主制に。これはすばらしい。

pis129.jpg
pis132.jpg

早速、独立したてのナポリが居たので、帝国主義で併合してみる。悪評20.6

pis130.jpg

それを見たチェロキーがまたケンカを売ってくる、くそウゼェ。

帝国主義の時代へ

pis137.jpg

かくして、新大陸を確保し、絶対王政を確立したフランスは、 いよいよ本格的に、神聖ローマ帝国への侵略に着手する。

激闘の17世紀の幕開けである。

続く


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS