プレイレポ/クロニクル予習

さてと、今度こそ世界征服がんばろう。うん。 何度目だろうね。懲りないね。

1399 ポルトガル・アラゴン・イングランドと婚姻。 開幕ミッションはグラナダに宣戦しろ。 グラナダに宣戦。安定度+1 モロッコ*、チュニジア、グラナダ 次のミッションは早速イタリア中核ミッション。 なんて美味しい展開。

今回は御者じゃなかったので十字軍は無し。 そしていきなり、後継者の名前選べAlexanderかCaesarイベント。 即位するまで死ななきゃいいけど。

1401 グラナダ併合と同時にアラゴンに王位要求&宣戦 アラゴン*、シチリア、ブルターニュ ザポイついて来なかった。

チュニジア属国化。

1403 シチリア併合、ミッションにて中核化。 ブルターニュ属国化 アラゴン同君連合

残りはモロッコ。 戦争税ウマウマでお金が貯まったので信仰の守護者に。

これで聖戦CBが手に入るの前回忘れてましたね。 一個目のNIはもちろんミリタリードリル これでギリギリイスラムに勝てるスペックになる。。。 もちろんグラナダ領アルメリアで騎兵招集済み。

とりあえずBBR削減にトリポリに宣戦。 オスマン*、アルジェ、トリポリ、etc

1409 トリポリ併合、アルジェからチュニジアのお隣を割譲 これで属国化100%になって併合も可能になるはず。 オスマン一領落として白紙和平。

シチリア復興したら。。。マルタ島が残った。。。 要らないからアラゴンに投げつけ。 同じくトリポリ復興したら一領残った。。。 要らないからトリポリに(ry あんまりBBR削減に成らなかった。。。

速攻で改宗の終わってたジブラルタルをトリポリに投げつけ。 反乱独立でカトリック国になってくれると捏造で速攻襲えるという皮算用。 しかも中核付いてないジブラルタルが中核で貰えそう。うまうま。

とりあえずオスマン殴った部隊をそのまま乗っけておいて、 戦後処理が終わってからカラマンに宣戦。 アルジェ*、オスマン、カラマンetc

1411 カラマン併合。 アルジェどうしようかなとか思ってると、改宗成功率+の顧問がフィーバー起こしてくれたらしいので、 教皇領に名分無しで宣戦してから安定度+2ぽちっと。 降格&教会税採択してから属国化。 今回は外交skillが低い国王なので速攻撤回は出来ません。

アルジェはモロッコかじって大きくなってるので今回はスルー。 モロッコは逆に併合行けるかしら?

とか見てると、ポルトガルに王位要求可能。行くしか無い。

ポルトガル*、イングランド

1412 ポルトガル半分くらい制圧したところで、ゴトランドの正統性弱い王の即位のお知らせ。 いくしk そして続けてグラナダが反乱独立して正統性弱い王が(ry

忙しいけど美味しいです。

1414 ゴトランド、グラナダ、ポルトガルと同君連合にて終戦。 地図国家2つこんな早く手に入るなんて、継承しないフラグですね。分かりません。

今回ポルトガルは植民に期待しないので、継承したら復興して首都のみに削って属国化します。 それでも探検して伝播はするだろうし。植民しないなら領土もお金もいらないよね←

一つ思ったんですが、王位要求で宣戦する時は宣戦された国が盟主になることが多いような。 これを悪用すれば単一国家の100%占領でごっそり強国から削れるとか。とか。 あるかなぁ?後で試してみよう。

1415 陸軍レベルうp メンアットアームズが選択可能に。 メンアットアームズ+ムスリム弓騎兵。この圧倒的なスペック差を見せつけるには。。。 誰にしようかなっと。 フランス様捏造可能。決定。

フランス*、スコットランド、4国持ちレンスターetc アイルランドはアグレッシブだとほんとすぐに統一されるね。

この時代だとまだフランス様とは言え、40kしか兵が居ない。 しょっぱいね。

ヴェネツィアがミラノに喧嘩売って皇帝にフルボッコ食らってる。 これは期待。単独で同盟CBにて宣戦して放置。 ヴェネツィア*、コルフ、アクイレイア

1417 フランス様兵力0にしてから ブルゴーニュを同盟召喚。したのに勝手に帰っていった。 属国2つ関係切らせただけで。ひどい。

アイルランドとアクイレイア属国化。コルフはリリース。 ヴェネツィアが更にオーストリアにハイエナ食らって首都のみに。 おいしすぎる。頂きます。 ミッションチェンジすればイタリアの王座ミッションが来るはず。 日本語名何だったか忘れちゃった。王座だっけ、果実だっけ。 イタリアの王座を要求ってタイトルでイタリアは熟れた果実ですって説明だったっけ。 まぁなんでもいいや。

1418 見てないうちにフランス様が更にイングランドにハイエナされた模様。 やばぃ、イングランドの人的資源が強化されてしまう。 でも大陸と島で分断されるからむしろ楽になる?

1420 スコットランド属国化、フランス同君連合にて終戦。 あ、あ、あ、やべぇ、ヴェネツィアの首都併合したらBBRボーダー超えちゃう。 現在BBR28/30、どう見ても6オーバーです。最低でも3領復興しなきゃいけません。 復興して削減出来る国もガリシアくらいしか無い…どーしよ。

あぁそうか、こういう時のためのイスラム国家達だった。 モロッコ併合して、アルジェがかじったモロッコ領取り返して、マムルークボコってシリアぶんどって一気に和平送って返事が来た直後に復興。 よし、モーマンタイ。きっと大丈夫。

どうやっても付いてきて盟主になりそうだったオスマンも入れてっと、 オスマン、マムルーク、アルジェ、モロッコに同時宣戦。オスマンは白紙和平待ち。 あ、オスマンからも復興できる所ぶん取ればいいや。うへへ。 そうなると、BBRにだいぶ余裕が出来るからついでにナポリも併合しちゃえ。

1426 。。。ひどい目に有った。。。欲張りすぎ良くない。うん。 というわけで同時宣戦前のデータからやり直して、モロッコとアルジェのみに宣戦。 モロッコ併合、アルジェからモロッコ領割譲。 ヴェネツィア併合後、モロッコ復興にて終戦。 BBR21/32

1427 アグレッシブなマムルークのお陰でキプチャクとティムールから解放されて元気なオスマン。

1427.png

こんなかんじでハンガリーを蹂躙してる所に、 オスマンとハンガリー国境にハンガリーの通行許可を貰ったカスティーリャ軍が。 襲いかかりますか? yes/no 軍事力ランキングが、民、キプチャク、イングランド、オスマン、っていう感じで4位。 コワイネー(棒読み)

1430 ブルガリアの4領と、バルカン半島の単一プロバンス国一個分を割譲させて復興。 BBRが14まで減ったよ。わーい。 BBR減らす為だけに襲われるイスラム国なむー。

復興するたびに国威が落ちて信仰の守護者維持のピンチになるのはしょうがない。 3000Dくらい余ってるから問題ナッシング

そして、ミラノが破門されてオーストリアに削られて3領になってるのを発見。 早速襲いかかって、ミッションチェンジ。 ザポイ*、ミラノ、ヴェルツブルク カスティーリャは戦争中でかつ、イタリア領持って無ければ超高確率でイタリア中核ミッションが来ます。 ミッション調整なんてする必要ないくらいの高確率。ほんとに。 あと小技的なあれですが、ザポイが盟主でミラノがメンバーに居るこの組み合わせは美味しい。 なぜかというと、同日にミラノとザポイに和平を送っても、ミラノが先に処理されて同日両国併合っていう荒業が使えます。 多分国の識別ID順なんだろうけど。 というわけで美味しすぎるのでミラノとザポイを同時に併合して中核ゲットだぜ作戦に変わりました。

ついでにブランデンブルグが捏造可能だったので捏造宣戦。 ブランデンブルグ*、ケルンetc 選帝侯2国ゲットだぜ。

BBRががががががって思ったんだけど、あれこれチェックしていると… 政治体系を古い奴(?)にすると、infamylimitが10も増える。。。 スライダーはちょっとずらしにくくなるけど… あるぇ。こっちのボーナスの方が俺のプレイに向いてね? ということで政体変更。 BBRが17/39に。おおお。食い放題キタコレ。

1433 ケルン属国化、ブランデンブルグ同君連合、 ミラノ、ザポイ併合して中核化後に属国復興。 BBR34/39 ブランデンブルグ属国化するか迷ったんだけど、しなくて正解だったぬ。

そして、中核化ダイアログが出て復興した日にモロッコから反乱独立しつつあるフェズに宣戦してセーブ。 普通ならミッションは連続で同じものは出ないんだけれど、ミッションが空っぽの状態でセーブして、 ロードし直すと連続して発生する現象が起こります。 なのでまたイタリアぶんどれミッション。美味しいです←

そこへおもむろにミラノに襲い掛かってくるオーストリア。 あのー。。。カスティーリャ、フランス、イングランドが陸路で来れる状態で戦争して楽しいですか? シチュ的に超美味しいけど。。。

カスティーリャ*、フランス、イングランドetc VS オーストリア*、ビザンツ、パルマ、ポーランド

イングランド何で付いてきたんだろ?ミラノは属国だから呼べないはずなのに。 オーストリアにワーニングでもしてたのかね。

続けてブルゴーニュからも宣戦 あー、オーストリアだけなら雑魚め、ぷげら。って感じだったけどちょっときついかも?

1435 オーストリアとブルゴーニュを無視して2領しか奪えなかったらしいフェズ占領。そのままアルジェにも宣戦してなだれ込みます。 アルジェ全占領完了したらオーストリアとブルゴーニュがフルボッコにされてたので、 オーストリアはヴェローナをミラノに割譲、ブルゴーニュはヌーブル復興だけで許してあげます。属国達よく頑張った。

あるぇ。イングランドがブルゴーニュ戦にも付いてきてる。 コレはおかしい。ってよく見たら同君連合組んでる。。。 うぇw アルジェとフェズ復興したいんだけど、領土数の関係で復興したらイングランドから侮辱が飛んできまくること確定w

そーいえば、35年前に婚姻送ってたなぁ・・・ 無駄に長生きな国王め。たまには役に立つジャマイカ

とりあえずBBRキツキツだけどフェズとアルジェを併合して、 同君連合国達のゴキゲンとっておく。 何しろ35年も同じ国王だったからいつ死んでもおかしくない。

そしてリレーションが全て0を超えた瞬間。 …後継者が死亡。 一ヶ月後に国王も死亡。 同君連合国全て、継承。 や・・・め・・・て・・・

まだ軍が24kしか居なくて反乱鎮圧に回す余裕なんてこれっぽっちも無いんだお。。。 過剰拡大でフランスとイングランドの反乱軍相手する余裕なんて全くないんだお。 しかも正統性20ってなんだお。後継者居ない状態だったからしょうがないけど。。。 反乱率13%超多数。 いーーーやーーーー

これまじどーしよ。

1436 ブランデンブルグ、ゴトランド、アルジェ、フェズをとりあえず復興、 フランスは3領までの国をとりあえず復興。 イングランドも、コーンウォールと、ウェールズとノーサンバーランドを復興。

あとどーしよ・・・ とりあえず過剰拡大は消えました。 反乱軍制圧部隊急造中。

フランス領を更に減らすためにミッションが変わってオルレアンの征服になってたので 単一プロバンスのオルレアンに宣戦。併合したら2領持ちとして復興します。 後はオーベルニュとアルマニャックを潰して復興して、トゥルーズ4領持ちにして復興すればフランスを首都だけで復興出来る。

あ、良い事思いついちゃった。 かなりの運任せだけどうまく行けば中核いぱーい手に入る。

。。。と思ったんだけど、イタリアミッションだけでも正統なプレイ的にどうなのって感じなのに、 コレ以上システムの穴を利用するのはイクナイ。

ということで、少し戻って継承した直後から。

改めて1436 ブランデンブルグ、ゴトランド、アルジェ、フェズをとりあえず復興。 BBRが6まで落ちててもったいないので、フランスとイングランドは我慢して反乱制圧します。 BBRが貯まったらちょこちょこ復興していく感じで。

しばらく反乱軍制圧部隊編成に専念。

1438

とか言いつつ、ミッションでオルレアン併合。 アルマニャック属国化が来たので併合 ジェノヴァ*、フェッラーラ、アルマニャック ブルボン属国化が来たので付いてきたオーヴェルニュとあわせて併合、 帝国領プロヴァンスの属国化が来たのでおとなしく属国化。 スウェーデン*、ナポリ、プロヴァンス、アヴィニョン アヴィニョンは帝国領なので属国化、

よし、フランス圏には属国とブルゴーニュしか居なくなった。 BBRが減ってたのにがっつり貯まりましたが(照

そして来るイタリア中核ミッション。 マントヴァ、モデナ、シエナ、ピサ、ロマーニャを持ってる生意気なトスカナを破門して占領。 大きすぎて併合出来ない。 ウルピーノに名分無しで宣戦。

ナポリがイタリア以外の領土を一個増やしてて併合出来ないので反乱を煽って戦争税セットして待つことに。

1441 やっとナポリからプロヴァンスが離脱したので、スウェーデンから白紙和平が来るのを待ってから、 ジェノヴァ、フェッラーラ、ナポリ、ウルピーノに併合、トスカナにシエナ、ピサ、モデナ、マントヴァ割譲で送って終戦。 BBR96/49 ジェノヴァ*、フェッラーラの組み合わせも同時併合行けます。

ブリテン島を細分化して復興し、イタリアも細分化して復興してBBR36

残るイタリアリージョンはオーストリアが持ってるトレントと、元ヴェネツィアのトレヴィーゾ、オーストリアの属国のパルマ、サルデーニャ、教皇領と、トスカナのフィレンツェ、ロマーニャ。

サルデーニャ要らないし、教皇領はどうでもいいし。 つまりオーストリアとトスカナに宣戦すればいいだけですね。 あ、シチリア島は初期に中核化しちゃったからそろそろ期限切れになるかも? 再併合して復興しておかねば。

とりあえずもうちょいBBR下げたかったのでフランス領で1プロヴァンスで復興するフォックスと、アレンゴン?とブルボンを復興、境界イベやら征服ミッションやら消滅ミッションに期待。 前々回くらいのプレイでフランスの3領持ちとか復興したら50年たっても処理が終わらなかった罠が有ったので、残りはおとなしく中核化を待ちます。

10%↑の反乱を反乱鎮圧部隊がうまく処理出来てたのと、フランス領なら部隊維持費より収入の方が多そうだからってのが大きな理由ですが。 イギリスはロンドン以外スカスカだしなぁ。

さて次は何しようかしら。 とりあえず時間進めてミッション貰ってみよう。

ヌーブルとの関係改善。 贈り物一回で達成するなぁ。。。 ぽちっと。イタリア中核ミッション。 あぁやっぱそうだよね。ソレくらいしか選択肢がほぼないよね。

スペインはグラナダ宣戦→グラナダ併合→イベリアをカトリックに→北アフリカの沿岸を取れ ってレコンキスタミッションが続くわけですが… 宣戦ミッションはやった。グラナダ併合ミッションは出る前にオワタ。 イベリアをカトリックにミッションは出る前に宣教オワタ。 北アフリカの沿岸取れはカトリック国が所有していないことが条件なので、 属国復興したモロッコがカトリックなため発生しません。 固有ミッションほぼ全滅←

そういえば、イベリア全てカトリックにっていうミッションでグラナダの中核が抹消されるらしいですが、 それ以前に改宗してしまえば中核消えずに騎兵徴兵所として使えます。 スライダーが保守に2動くのはちょっと魅力だけど、イスラム騎兵と比較しちゃうとどうにも。 後で復興してあげて陸軍技術上げてもらってランクアップしてもらおうかしら← まぁ今のままでも1550年頃までは常にウェスタンの騎兵は圧倒出来るのでどうでもいいけれど。 まぁ後での作り直しが大変だぬ。

イスラム勢力を攻めようかとも思うんですが、考えなおしました。 オスマンとマムルークはまだ強いほうが良い。でないと遊牧民がうざったい。 ヨーロッパは・・・軍事力2位のオーストリアの倍の兵力が徴兵されてしまったので、 全土に宣戦して戦争するくらいしないと萌えない、あ、違った燃えない。

というわけでトスカナとの休戦があけるまですることがないので 属国の様子を見てみるとアルジェ、フェズ、モロッコ、スコットランドが捏造可能。 BBR貯金するために同君連合組んできますか。 ひたすらイベリアの国復興して潰してするよりは飽きが来ないはず。はず。

と思ったらノブゴルドがカトリック国に宣戦したらしくお呼ばれ。 フルぬっこにして首都孤立させてあげよう←

今ここ


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS