属州がいっぱい†
現在いくつかのAARが同時に進行中で、読めば皆様楽しそうに遊んでらっしゃるご様子。
グルジア、ハンザとマイナー路線を進む私には羨ましくあります。ここは一発、私もイタリアで!
と、南イタリアのシチリア(島のほうです。ナポリじゃなくて)とか考えないでもなかったのですが、あえてご近所だけど違うところをチョイスしました。シチリアと全く関係ないわけではないところで、できたら風光明媚で穏やかな人たちが暮らす、ワインと魚介類がおいしそうなところ。
そう、プロヴァンス伯爵領です。
映画「プロヴァンスの贈りもの(a good year)」(2009年、リドリー・スコット監督)の彩り豊かな自然、柔らかい陽光、そして素朴な石造りの家々や映画「太陽がいっぱい 」(1960年、アラン・ドロン主演)のヨットのシーンの撮影に使われた海と、ゴッホやセザンヌといった画家たちが愛した南仏プロヴァンスです。
今回は前2回と違ってプレイしながらAARをあげていくつもりです。
画像も交えて見やすくしていく覚悟(笑)なので前よりはましなものを目指します。
進行形のAARだと、皆様のアドバイスを反映で来たらいいなとも思いますので、気がついたこととかありましたらコメントよろしくお願いします。
 |
マルセイユ旧港より望む |
このAARは†
- 使用バージョン:日本語版HttT4.0
- 使用国:プロヴァンス
- 開始年月日:1399年10月14日~(GC)
- 全て標準、幸運な国のみランダム
- 書式:物語風に頑張ってみたい
感想コメントはこちらへ†
- 1get 太陽がいっぱい=リロードが一杯にならないことを祈っています。 --
- この語り口面白い! --
- ありがとうございます。ちょっとくじけかけてたんですが、がんばってみます。 -- (^v^)
- これはなかなか、期待してます。 --
- おう早く新大陸とアジアに属州作りまくれよ、おう早くしろよ --
- ↑これ消してあげたら? --
- おう属州つくりたいYO、おうでもなかなかすすまないYO、おう属州よりも妄想がいっぱいだYO -- (^v^)
- 「属州がいっぱい」というタイトルですが、プロヴァンスの地名の由来であるプロヴァンキアが属州という意味であるというところからもってきたものですので、できれば「プロヴァンスがいっぱい」と読んでいただきたいです。ルビうてるんでしたっけ? -- (^v^)
- ルビは確か打てると思いましたがタイトルとかに使えたかどうかは・・・hoi2wikiあたりにはそういう技術に関する記述があったと思います。しかし連載が続くにつれ文章のクオリティが上がっていくのはすごい --
- これは面白い --
- おお、嬉しいコメントありがとうございます。ルビ打ってみましたが・・・ -- (^v^)
- 管理人さま。連絡用の掲示板にも書きましたが、間違えて違う名前のファイルでAARをUPしてしまいました。大変申し訳ありませんが、お手すきの時にさくじょしていただけませんでしょうか。「属州がいっぱい05 第六章 北へ」です。恥ずかしいです。 -- (^v^)
- 「私は罪を犯しました」たいせつなことなので二回言いましたw --
- うまい! -- (^v^)
- なんか引き込まれる語り口だなw --
- ルイス2世・・・名君だったのに --
- 何か第8章の北アメリカの地図が見たことあるような感じになってますねえ。フランス領13植民地とスペイン領ルイジアナ(これは現実でもあるが)とは、こういう現実と”似て”非なる展開になると面白いですね --
- おおー早くもコメントありがとうございます!!!ネーデルラントにもポルトガルがいたりします。 -- (^v^)
- 大変面白いのでどの選択をしたとしても完走して頂きたいと思います。 --
- いつも楽しく読んでます。地図の中に国名を記載する手法が分かりやすい、と感心しましたので、真似させて頂くことにしました。今後とも連載楽しみにしてます。 -- アドリア海の作者
- おおーバンバンつかってください。お互い頑張りましょー -- (^v^)
- オーストリアさんがエステル汗国になってもうた… --
- もしや、エルサレムはスウェーデン領になっていませんか? --
プレイレポにもどる