Europa Universalis IV Developer diary 8 - With God on Your Side? by Johan Published on 26-10-2012
ヨーロッパ・ユニバーサリスIV - 開発日記 8 - 神と共に? 著: ヨハン 発行日: 2012年10月26日
Welcome to a new developer diary for Europa Universalis IV and this week we say our prayers and address the often touchy subject of religions! Religion has always been an important part of the Europa Universalis series and we've never shied away from modeling it, as delicate as it can be sometimes. But face it – you can't have a truly deep game about this time period that doesn't try to treat religion with the importance it had over the time span of Europa Universalis IV.
ヨーロッパ・ユニバーサリスIVの新たな開発日記へとようこそ、今週はprayerの皆さんと呼ばせてもらいます。(playerではなくprayerだと、「祈る人」、「祈りの文句」という意味) 何故なら、しばしば敏感な問題である宗教について説明するからです! 宗教は常にヨーロッパ・ユニバーサリス・シリーズの重要な一部分であり、これをゲーム内で模倣するのをしり込みしたりはしていません。 時には出来る限りの繊細さでこの作業を行ってきました。 事実と向き合いましょう。 - この歴史の期間のゲームで宗教に重要性を持たせないのでは真に深みのあるゲームとは言えません。
This is the era when the Catholic Church sponsored great works of art while forcibly converting any non-Christians in Iberia. This game will see that same church splinter as corruption and argument over the power of the church gives rise to new interpretations of the word of Christ. The Orthodox Church helps engineer the rise of stable dynasty in Russia, and India sees one of the world's oldest faiths try to co-exist with the Muslim rulers that claim her. Not to mention the force of religion in the campaigns of exploration and conquest. But in Europa Universalis, history is not destiny, so the religion you choose to follow is vital both in the relations to other countries and to your people.
この時代は、カトリック教会が大規模な芸術作品に資金を出し、一方でイベリアの非キリスト教徒を強制的に改宗させて行った時代です。 このゲームでは、同じくカトリック教会が腐敗と教会の力に関する議論を経て分裂していき、キリストの言葉の新たな解釈へと繋がっていく様子を描いています。 正教はロシアに安定した王朝ができるのを見守り手助けし、インドでは世界で最も古い信仰の一つが、支配者層の信仰するイスラム教と共生しようとする様子を描きます。 宗教の力が探検行や征服に果たした役割については言うまでもありません。 しかし、ヨーロッパ・ユニバーサリスにおいては、歴史は運命ではありません。 ですから、あなたが信じることを選んだ宗教は他国との関係とあなたの統治する民衆との関係との両方にとって決定的な意味を持ちます。
Each religion matters The religion that your country follows and how tolerant it is of other faiths is of paramount importance. Your religions will have an effect your diplomatic actions and countries of mutually accepted religions will have a better chance of reaching agreements with each other. Tolerance is also connected to the risk of revolt inside your empire. Provinces of untolerated religions are more likely to revolt against you; they do not share your faith, and so have no religious obligation to obey, and are likely to be dissatisfied with your religious decisions. As the empire builder, you have some control over things by having the option to change your state religion. You need to make religious decisions that may impact your internal and external religious relations, and, of course, you can send missionaries to convert infidel or heretic provinces to your country’s state religion.
各宗教には意味があります あなたの国が信仰する宗教と、その宗教が他の信仰に対してどれだけ寛容かということは、とりわけ重要です。 あなたの宗教は外交行動に影響を与え、お互いが同じ信仰を持っていれば合意に至る可能性が高まるでしょう。 寛容度は、同時に、あなたの帝国内での反乱の危険度と関連があります。 容認されていない信仰を持つプロヴィンスはあなたに対して反乱を起こしやすくなります。 信仰を共有していないので、あなたに従う宗教的義務もなく、あなたの行う宗教関連のディシジョンに対してより不満を持ちやすくなります。 帝国の創設者として、国教を変えるという手段で、これらの事柄をある程度は抑えるという選択もできます。 あなたは国の支配者として、国内や国外との関係に影響を与えるであろう宗教に関するディシジョンを行わなわねばなりません。 そして、もちろん、宣教師を送って、異教や異端のプロヴィンスを国教へと帰依させることも出来ます。
Changed Effects of every religion For Europa Universalis IV, we have changed the effects of every religion. Some religions will keep their traditional bonuses, like morale boost for Shiite Islam and trade boosts for Reformed Christianity. But a lot of new effects have been introduced, as well. For example, both Sunni and Shiite Islam have a larger chance of producing an heir, and therefore maintaining their legitimacy. One big change from earlier games in the series is no religion will give you a free colonist bonus, as was the case for Protestantism in previous titles.
それぞれの宗派の効果の変更点 ヨーロッパ・ユニバーサリスIVでは各宗教の効果を変更しました。 今までのボーナスが温存された宗派もあります。 例を上げれば、シーア派イスラム教の士気上昇や改革派キリスト教の交易効率の上昇などです。 しかし、多くの新たな効果も導入されました。 例えば、スンニ派とシーア派のイスラム教は共に後継者が作られ易くなり、それゆえに正統性を維持できます。 今までのシリーズの作品との大きな違いの一つは、以前までのプロテスタントのように、開拓者を与えるようなボーナスはどの宗派も持っていないということです。
Unique Abilities to Religions The guiding idea is to make each religions feel unique to play. Except for matters of colonization, conversion or risk of schism, there wasn't much about religious matters in Europa Universalis III that you could point to and say “This is what an Orthodox country looks like.” Let's start with the familiar starting European faiths, since those are the ones that most people end up playing with. We have focused on developing three unique mechanics for Catholic, Orthodox and the Muslim religions.
宗教の特殊能力 これらを紹介する理由はそれぞれの宗教でプレイすることを特別なものに感じてほしいからです。 ヨーロッパ・ユニバーサリスIIIにおいては植民地建設、改宗、分派の危険を除いては、「これが正教の特徴だ」と言えるようなものがあまりありませんでした。 まずは皆さんも良くご存知のヨーロッパの信仰から紹介を始めることにします。 何故ならこれらの宗派でプレイすることが最も多いでしょうから。 私たち開発チームは、三種類の特殊な仕組みをカトリック、正教、イスラム教それぞれに与えることに力を注ぎました。
Catholics Roman Catholics have a special challenge because they have the intricacies of the papacy to deal with. The Catholic hierarchy is led by the Pope and includes cardinals, and bishops. Europa Universalis III represented this with a curia - the system of reserved positions used to designate the administrative apparatus of the Roman Catholic Church, and more specifically, the Vatican. You could bribe the cardinals in the Curia to support your cause and if you took control of the Curia by having the most influence, then you would get a few bonuses here and there. The Papacy in Europa Universalis IV is rather different and, we think, improved.
カトリック ローマカトリックは教皇制の複雑さに対応しなければならないので特別な難しさがあります。 カトリックの階級制の頂点には教皇が君臨し、枢機卿や大司教も組み込まれています。 ヨーロッパ・ユニバーサリスIIIではこれは教皇庁として表現されていました。 - この制度ではローマ・カトリック教会の行政組織、つまりヴァチカン、として設定された指定席がありました。 あなた方プレイヤーはヴァチカンに席を占める枢機卿に賄賂を贈ることで、あなたの主張に支持を表明してもらうことができました。 そして、もしもあなたが最大の影響力を持つようになり、教皇庁の実権を握ったのなら、幾つかの面でのボーナスが与えられていました。 ヨーロッパ・ユニバーサリスIVにおいては、教皇制度に少々の変更がなされ、私たちの考えでは、より良いものとなりました。
First of all, the seven cardinals who make up the curia cannot be swayed. Still, the country with most cardinals in the curia is the Papal Controller. The person controlling the curia will gain a few bonuses including prestige and an additional diplomat. Given the scarcity of diplomatic envoys in Europa Universalis IV, this can be a hefty reward.
まず初めに、教皇庁を構成する7人の枢機卿の考えを変えさせることはできなくなります。 一方で、教皇庁に最も多くの枢機卿を送り出している国が教皇庁の御者となるのは今までのままです。 教皇庁の実権を握れば、権威の増加や追加の外交官を含む幾つかのボーナスを得られます。 ヨーロッパ・ユニバーサリスIVで外交使節が不足気味なことを考えれば、これは高額な報酬であると言えるかもしれません。
How do you get control of the curia if you can't bribe the holy men? There are now five cardinals on the outside, waiting to get in to the curia once another Cardinal dies. These cardinals can be swayed by investing your existing papal influence into them. So you are, in effect, spending assets on the chance that a cardinal you support will get promoted. Of course, you don't know how much others have invested in that cardinal so you could be wasting influence, and he may not live long enough to enter the curia anyway. But we hope that the prestige and diplomatic bonus make the curia a prize you cannot entirely neglect.
神の僕たちに賄賂を贈れないのならどうやって教皇庁の実権を握るのでしょうか? 新たな制度では、5人の枢機卿が教皇庁外で、何れかの庁内の枢機卿が死亡する場合の交代要員として待機しています。 あなたが現在持っている教皇への影響力を費やすことで、これらの枢機卿の意見を変えさせることができます。 ですから、実質的には、あなたが後援する枢機卿の昇進の可能性に財産を使っているようなものです。 もちろん、他の国がどれだけの投資をその枢機卿に行っているのかを知ることはできないので、影響力を無駄しているかもしれません。 また結局その枢機卿は長生きせずに教皇庁に入れないで終わってしまうかもしれません。 しかし、私たち開発チームとしては、権威と外交官のボーナスを考慮したなら、教皇庁を完全に無視することはできないだろうと期待しています。
Orthodox The Orthodox Church Established the seats of patriarchy where the patriarch is representing the community identified with his religious confession within a state or empire. The Orthodox Church has no similar supreme clerical infrastructure, but, historically, the active engagement of patriarchs like Nikon and Theophan could be a great asset to the royal agenda. So for the Orthodox religion, we have introduced the concept of Patriarch Authority, ranging from 0 to 100%. Since you are the monarch, you don't have a lot of direct control over the Patriarch's Authority, but choices you make throughout your nation's history will either give more power to the patriarch or take power away. A high Patriarch Authority will mean extra manpower for your country as priests shame the peasantry into enlisting in your armies, and will also keep your revolt risk low. It might, however, also reduce your taxes as the church claims more for itself.
正教 正教会は総主教の座を設け、総主教はその国や帝国内でその宗派の宗徒の集まりの代表とされました。 正教会には、教皇のような王よりも勝る聖職者の地位は在りませんでした。 しかし、歴史的には、ニコンやテオファンといった精力的に政治に関わった総主教は、国王の政策立案にとっての重要な人材でありました。 よって、正教には、0%から100%の範囲の「総主教の権力」という概念を導入することにしました。 あなた方プレイヤーは君主なので、総主教の権力を直接制御することはできません。 しかし、あなたの国が歴史的に行ってきた選択により、総主教の権力は増加したり、減少したりします。 総主教の権力が高まれば、僧侶たちが農民たちを軍隊へ入らせるので人的資源は増加し、反乱率は低下します。 しかしながら、教会が自身の為により多く税を取るこのとになるために、税収が減少してしまうかもしれません。
Sunni & Shiitie Where the Orthodox are about Authority, the Sunni and Shia of the Muslim religions have the concept of piety. Being Pious gives your troops improved morale, higher defensive power when under attack and lower revolt risk in those provinces that share your state religion. But piety can be a barrier to progress! A lack of Piety gives Islamic state more taxes & manpower, as well as cheaper technologies. Don't see Piety here as the difference between good and evil, but the difference between enthusiastic devotion to the idea that the state represents the community of faith and the idea that a nation might have interests distinct from those of Allah. Piety is graded on a scale between +100 and -100, where being in the middle is sort of a gray state with no real bonuses at all., The real benefits on the Piety scale are on the extreme ends. When a new ruler succeeds to the throne, the Piety score is reset so you lost ¾ of your piety extremes, tending towards the middle. The new sultan is not assumed to be as impious or as pious as his predecessor. Unlike the Orthodox Authority, you have some control over how much Piety you have.. While there are events that affect your piety, your behavior it is the primary factor here. For example, declaring war on heretics and heathens increases piety, while declaring war on co-religionists decreases it.
スンニ派とシーア派 正教が「権力」なら、スンニ派とシーア派イスラム教には「信心深さ」という概念が持ち込まれます。 信心深ければ、軍隊の士気は向上し、防御力は上昇し、国教を信仰するプロヴィンスの反乱率は低下します。 しかし、信心深さは発展を阻害する障壁ともなり得ます! 信心深さが欠如していると、そのイスラム教国はより多くの税収と人的資源を得て、技術革新の費用も少なくて済むようになります。 ここで言う「信心深さ」を善と悪の差と見做さず、むしろ、国が宗教組織を代表しているという考えと、国の利益とアッラーの利益は違うかも知れないとの考えの間の傾倒の度合いだと考えてくだい。 信心深さは-100から+100の範囲で得点付けられ、中間では特に何のボーナスもない灰色の国となります。 「信心深さ」の尺度において最大の利益が得られるのはどちらかの極端に位置している場合です。 新たに支配者が玉座を継承すると、「信心深さ」の目盛りは再調整されてしまい、信心深さの偏りは3/4減少し、中央値に寄ってしまいます。 新たなスルタンが前任者ほど不信心でも信心深くもないと思われているからです。 正教徒は違い、どれほど信心深くなるのかということをある程度はプレイヤーが制御できるようになっています。 信心深さに影響を与えるイベントも用意されていますが、あなたの行動が「信心深さ」を上下する主な要因となります。 例えば、異端や異教の国に宣戦すれば信心深さは上昇し、同宗派に対して宣戦すれば減少することになります。
Religious Unity In the previous incarnation of the Europa Universalis series, having different religions in various provinces in your empire had a number of effects, some visible but some hidden in the math underneath the game. Along with changing the stability system, we are able to take one of the previously hidden effects and make it apparent to everyone – Religious Unity. Religious Unity is the percentage of your tax base that follows your state religion. So those few really wealth heretic provinces aren't the minor annoyances that they used to be, since their wealth and prominence makes their refusal to toe the line on matters of faith more than just a local issue. Religious unity directly affects revolt risk and stability cost, and Catholic nations get a benefit to Papal Influence if they have high Religious Unity.
宗教的一体感 ヨーロッパ・ユニバーサリス・シリーズの前作においては、あなたの帝国内に異なった宗教があると様々な効果が出るようになっていました。 目に見えるものもあり、幾つかはゲームの仕組みの計算上の隠された効果として。 安定度に関する制度を変えるに当たって、今まで隠されてきた効果を一つ取り上げ、それが皆に見えるようにしました。 - それが「宗教的一体感」です。 宗教的一体感とは税収基準でどれだけの割合が国教に帰依しているのかを示すものです。 よって、異端のプロヴィンスが数の上ではほとんど無くとも、それらがとても裕福なら、以前ほど無視してよい問題ではなくなりました。 なぜなら、それらのプロヴィンスが富で目立っているので、信仰に関して歩調を合わせることを拒絶しているという事が単なる一地方の問題ではなくなっているのです。 宗教的一体感は直接的に反乱確率と安定度上昇の費用に影響を与えることになります。 カトリックの国々の場合、宗教的一体感の高さは教皇への影響度へのボーナスとなります。
The new Religion Interface
新たな宗教に関するインターフェース
Here is a quick look at the new religion interface in Europa Universalis IV, from where you can easily manage all the relevant religious matters at once, including sending missionaries to heretic or heathen provinces.
こちらに、ヨーロッパ・ユニバーサリスIVでの新たな宗教インターフェースの外観を掲載しておきます。 ここから、宣教師の異教異端のプロヴィンスへの派遣を含む宗教に関連する事柄を簡単に一括して操作することができます。
That´s all for now, but you can rest assure that I´ll be back next week! Then I will take the opportunity to look into trade...
これで今回の日記は終わりです。 来週の日記までゆっくりしてください。 来週は交易について詳細を説明する機会を持ちたいと思っています…