英語版はわかりませんが、日本語版ではTextファイルに対応した単語が無い場合翻訳される事はありません。既存のものを変更した場合よりは、追加した場合に弄ることが多いファイルです。雰囲気を出すためには大切なファイルなので、しっかり設定しましょう!
なお、通常のTextファイル、Map上で表示されるプロヴィンス名のファイルの二種類が存在し、標準のままならば前者はText.csv等が該当、後者はMaptext.csvが該当します。
『;』は12個入れてください。パラドゲーでは基本的にCODE;ENG;他国語;というような配列になっています。僕フランス語版(存在するのかな?)でやってるよ!?とかいうんで無い限りENGの部分に挿入すれば問題無いです。 簡単な修正は検索かけて弄れば大丈夫です。 $ENEMY$等の使い方にもすぐ慣れるでしょう。こーゆーやつですね。
PO_PD_100;閣下、我が国は$ENEMY$に対して圧倒的勝利を収め、完全併合も可能です。しかし併合は、$RELIGION$を信仰する世界中の国を憤慨させることになるでしょう。;;;;;;;;;;;;;x
見覚えがあると思います。これは和平提案画面のものですが、ENEMYに敵の国名、RELIGIONに宗教名が入ります。WHO、VALUE等といったものもありますので、検索かけてあぁこうやって使うのかと各自理解してください。わざわざここを見ながら書くより断然楽です。
注意したいのは国名、イベント、ユニット、政体、国策、施政、ミッション等は複数記入する項目がある事です。 例えば国名は
ROM;ローマ帝国;;;;;;;;;;;;;x
ROM_ADJ;ローマ帝国;;;;;;;;;;;;;x
ROM_ADJ2;ローマ帝国;;;;;;;;;;;;;x
と三つ存在しますし、イベントは
EVTNAME6669;魔王侵攻;;;;;;;;;;;;;x
EVTDESC6669;魔王軍は確実に迫りつつあり、既に幾つかの国は壊滅状態にある。神父達は訳知り顔で信仰が足りなかったというが、果たしてそうなのだろうか。我々は神の力を信じていればいいのだろうか…?;;;;;;;;;;;;;x
EVTOPTA6669;今出来る事をすべきだ、神だけに頼っているわけにはいかない!;;;;;;;;;;;;;x
EVTOPTB6669;主が我らをお護りくださる!;;;;;;;;;;;;;x タイトル、内容説明、選択肢A、選択肢B(CやDまであるならそれらも)必要になります。
Inを導入している場合は政体関連を詳細に設定できます。例えばfeudal_monarchyでは
feudal_monarchy_christian;王国;;;;;;;;;;;;;x
feudal_monarchy_vassal_christian;公爵領;;;;;;;;;;;;;x
feudal_monarchy_japanese;帝国;;;;;;;;;;;;;x
ラテン系の場合は王国、属国は公爵領、日本ならば帝国になるわけです。君主が男女であるかでも指導者の呼び名は変えることが出来ます。
ユニットやミッションがわからないなら、他に同じようなものを探してそれを真似てください。Text内で検索すればすぐ出ます。Textは覚えてしまうと非常に楽ですので、面倒でもカカッと検索してくださいね。 どれがどう対応するかわからない場合は、追加後にEUを起動して実際に見てみましょう。国名がROMのままであったりしたなら、それをTextで置換すればいいわけです。
※イベントなんかがアレなのは並んで記載されててコピペが楽だったからで、別に遊んでるわけじゃないです。気に障った方いたらごめんなさい。
Maptext.csvはMAP上のプロヴィンス名表示に対応してます。
MPROV1;Stockholm;;;;;;;;;;;;;x
これはストックホルムですね。これをAAAAAにすればMAP上にAAAAAと黒文字が出るわけです。 残念ながら英語以外使えないみたいです。薩摩とか表示されたら面白かったんですがw