血と汗と涙の激動の14世紀を終えたカスティーリャ
マンスターとの婚姻に成功し、友好度を上げ属国化を残すのみとなりました。 相変わらず外交官不足なため身動きが取れません。
ブラバンドが早速破門。 ここを利用してオランダを建国しようかと考えるも、 ブルゴーニュが手を出しているようなので様子見。
2連隊の編成が終わったところで、お隣りのアラゴンを見てみるとこちらより総兵力が多い。 ちょっと危なそうなのでもう一つ編成開始。
マンスターを外交によって属国化出来たので、早速同盟破棄。 今の状態で参戦してこられても困ります。 あっという間に占領されてめんどくさいので。
準備が整ったのでレコンキスタを実行する振りでもしてみますか。
グラナダに宣戦。ミッションボーナスにより安定度+1 CB:再征服 モロッコ*、グラナダ、アルジェvsカスティーリャ、ポルトガル
グラナダの首都に全兵力を集中し、占領。 グラナダとの個別交渉でアルメリアのみの割譲にて休戦締結
引き続きアルジェとモロッコと交戦中
あれれ、名分無しの属国化にペナルティが… 名分無しの属国化:BBR+4 アルジェが戦勝点100で属国化出来るうちにしておきたいのですが… 困ったものですね~。
困ったものと言いつつやっちゃいます。 初期の軍編成だとイスラム勢力には兵の強さで負けているので 少し慎重めに。
モロッコの干渉を受けないようにアルジェの東 コンスタンティンから回復しつつ侵攻し、無事全土占領。 属国化のみで休戦 即同盟
アフリカ大陸での戦い=損耗率との戦いというのは変わっていないようで アルジェの占領100%を達成したときにすでに人的資源は枯渇。
モロッコからは特に何も欲しいものが無いので 適当に二つほど関係破棄をさせて休戦。
アルジェは利用するだけ利用した後は捨てる予定なので同盟でこき使います。
1408年
レコンキスタを実行するふりをして安定度を稼ぐ戦争が終わって自国の状況を確認。 外交官が5人 密偵が1人 使わないともったいない。 どこに使おうか。
と、考えているとふと噂に聞いた新機能(?) 書類捏造で人的同盟連合が組めるというのを思い出したので さっそくアラゴンの書類捏造
成功未発見。宣戦、80%占領で可能らしいので3部隊をアラゴンに向けて出発。 CB:捏造 アラゴン*、ザポイ、ナバラ vs カスティーリャ、アルジェ ザポイはアルジェに向けて動いているようなので放置。
アラゴン主力部隊を初戦で壊滅 取って返しナバラの部隊を壊滅、占領。
ぽこぽこと湧いてくるアラゴンの部隊を気にもとめずイベリアのアラゴン領を全て占領。 戦勝点75% 念のために停戦で確認してみたところ連合での休戦を受け入れるとのことなので、 連合のみで停戦 同盟
解除されないように貢物攻勢をしかけます。
~今ここ~