プレイレポ/イスファハーンは世界の半分

ismail.jpg
イスマーイル1世
 

サファヴィー教団は13世紀にアゼルバイジャンでうまれた十二イスマーイル派(シーア派)の宗教結社。 彼らは15世紀、6代目教主であるイスマーイル1世のもとで急速に軍事的傾向をつよめていった。 1501年、ついにイスマーイル1世は軍を率いて白羊朝の首都タブリーズに入城。

サファヴィー朝のはじまりである。

 

状況を確認しよう

map1501.jpg
当時のペルシアはアゼルバイジャンを支配する辺境国家にすぎない。
 
core.jpg
しかし彼らはいずれペルシア全土に覇を唱えるだろう。
 

イスマーイル1世がタブリーズに入城した直後のペルシアは、アゼルバイジャンを支配する辺境国家にすぎない。 しかし外交地図を見てもらえば分かるように、彼らの中核州はアゼルバイジャンからペルシア全土に及んでいる。 ペルシアの当面の戦略は、黒羊朝とホラサーンから中核州をとりもろし、統一国家を形成することにある。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS