![]() |
ボヘミアの。 |
前回の戦乱から11年、中核プロヴィンスを7つも回収し、財政は健全化 厭戦気分もすっかり収まったところだが、 いまだ悪評は16点。 もう10年は雌伏の時を続けるほかにあるまい。
なるべく陸軍の支出を抑えたいので 暴動発生の可能性のある南部(旧サヴォイア領)と北部アルトワに 歩兵12000、騎兵6000を半分に分けて配置している。
これは陸軍保有限界の1/3以下で、なんとか反乱軍に負けない程度でしかない。 なーに、前回、あれだけの大軍を退け、周辺各個を恐怖のどん底に沈めてやったのだがら かかってくるやつもおるまい。
思えば、それがよろしくなかったのかもしれん。
奴らは突然やってきた
![]() |
![]() |
おぃィ? 元気だから防衛戦をするのは一向にかまわんのだが、もうちょっと悪評さめてからに してほしいんだが? そういえば前回の戦では、アラゴンは痛み分けで済ましたんだっけ。 なめられたものだ。
名目はラングドックの再征服、イベントで中核州をゲットしたようで。
で、随行するのがカスティーリャとブラバントである。
よし、ブラバントには属国になってもらって、残りの悪評(限界が26くらいとして・・・) は、アラゴン領を奪って思い知らせてくれる!
カスティーリャについては、こないだ姻戚を断られているのが ここにきて祟ってしまったか。 まぁ、何度も同盟の要請を断っているしなぁ。
まぁ、ここで叩いて、勢いを削いでいく方向となろう。
![]() |
その状況を好機と見たのか、イングランドが絡んできた。 11年前の傷がぜんっぜん癒えず、国内カラフルでしましまじゃないか。
ま、いいけど。 こちらも今回は用意があるから。
![]() |
先の大戦以降、申し出があったので同盟しておいた。 意外と出番が早かったねぇ。
カレーの奪還は、余も悲願とするところ。 せいぜい役に立ってくれたまえ。
尚、こちらの陣営は、フランス+属国連中+スコットランド、で全部。 イングランド側ではリエージュが参戦している。
まずは分離している陸軍、総勢18,000をイル・ド・フランスに集結 ブラバント・リエージュを潰しにかかる。
![]() |
![]() |
![]() |