EU3講座

日本語版DW5.1今のところ出るバグまとめ

日本語版DW5.1で現在確認されているバグ情報です。 既存バグ対策、新たなバグ、新verでの変更点等があればこのページに記載してください。

セーブ&ロードすると日本文化が文化なしになる

セーブデータの日本文化の州に culture=projectionType 、国の主要文化に primary_culture=projectionType という不正な値が出力されるのが原因。 culture=japanese, primary_culture=japanese に置換することで対処可能。

ただし、上のデータをロードしてゲームを再開すると、次回セーブ時は culture=~, primary_culture=~ の項目自体が消えてしまうので、消えた州・国を探し出し行自体を追加する必要がある。 (history は消えずに culture=noculture へと変わるのでそこから探せる。)

【EU3】 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII part28
532 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 21:41:21.92 ID:FAzCqmG+
日本語版DW5.1で日本文化がセーブロードで消えるバグだけど、 
全てのjapaneseをjapanに書き換えることで何とかなった 
…多分 

533 :名無しさんの野望:2011/11/11(金) 21:55:46.23 ID:5GfirLbf
>>532 
それ、何処か一箇所を、japanからjapaneseに換えたら直ったりしないかな 
英→日の訳してるファイルとか 

556 :名無しさんの野望:2011/11/12(土) 10:07:17.49 ID:xmzoM1x8
>>533 
532ですが自分の頭では分からんかった 
ただjapaneseという文字列が悪さしているのか、 
japaneseをjapanesに書き換えるだけでも日本文化は消えなくなった

上記からも分かる通り、japaneseという単語が内部処理に関連して正常に処理されない様子である。 些か強引な手段ながら、文化指定に関わるすべての単語を、例えばjaponeseなどに換えれば、正常に動作する様子。

EU3を起動してすぐにグランドキャンペーンを開始すると、1499年から開始した時に起こるはずの「シュワーベン戦争」が起こっている

HttTからのバグ。ゲーム上では「1年に開戦」「大義名分なし」などと表示される。 history\wars\swabianwar.txt 中の2行目「cb_vassalize_mission」の前に「casus_belli = 」を追加するだけで修正できる。

同宗教の遊牧民との婚姻ミッションが提示される

遊牧民とは通常の外交活動が行えないため、達成不可能なミッションとなってしまう。 ミッションを中断するか、戦争が始まりミッション失敗となるのを待つしかない。 missions\Diplomatic.txt 中の283行目辺りにに「nomad = no」を追加すると修正できる。 下のようにする。

前略
royal_marriage_mission = {

 type = neighbor_countries

 allow = {
  war = no
  nomad = no

  this = {
以下略

アフリカのプロヴィンスを多く取ると、ロード時等に「MAFRICA」と表示される。

アジアやアメリカでも同様と思われる。localisationフォルダにのどれかのファイルか、 新しいcsvファイルを作って「Mafrica;africa;;;;;;;;;;;;;x」等を 追加する等すれば修正できる。 「Meurope」、「Masia」、「Mnorth_america」、「Msouth_america」、「Moceania」 も追加すると良い。

婚姻関係を結んでない国を属国化するミッションが提示される

ミッションの説明文には「姻戚関係も結んでいますが」とあるが結ばれてないことがある。 missions\Diplomatic.txt 中の206行目辺りに「marriage_with = THIS」を追加すると修正できる。 上記の「遊牧民との婚姻」と同じファイルなので、行数のずれに注意すること。

反乱発生率修正100倍

宮廷顧問など一部の項目で、反乱発生率修正の値が100倍で表示される。(例:0.3% → 30%) あくまで表示のみなので、効果は通常と変わらない。 プロヴィンスの反乱発生率の項目は正常な値。

各国別バグ情報

バイエルン(BAV)

ブランデンブルグ(BRD)

※開発会社が意図的に「プロイセンがブランデンブルグの属国である」という条件を組み込んでいない可能性もあるが、説明文には「我が国の属国~」とあるので、矛盾している。

明(MNG)

誤訳

誤訳訂正例備考コード記載ファイル
資金がxx以上月収がxx以上
土地維持費修正陸軍維持費修正この場合のLANDは土地ではなく陸軍LAND_MAINTENANCE_MODIFIERhttt.csv
速度強化陸軍回復速度REINFORCEは増員のような意味の方が正しいと思われるMODIFIER_REINFORCE_SPEEDnapoleontext.csv
統治費用修正「統治」技術費用修正陸軍・海軍と表記を統一 (自由農民のスライダーが見栄え良くなる)government_tech_cost_modifiertext.csv
生産費用修正「生産」技術費用修正production_tech_cost_modifiertext.csv
交易費用修正「交易」技術費用修正trade_tech_cost_modifiertext.csv
これは相手が始めた戦争ですこれは同盟国が仕掛けた戦争です同盟(攻撃側)からの参戦要請。こちらが攻撃側なのに相手が始めたと言うのも変WCRD_ATTtext112.csv
大学専門学校universityとcollegeの両方とも大学と訳されていて混同する為、collegeを専門学校にbuilding_collegerotw.csv
仏教徒は回復可能な資源ではないので、寺院勢力は仏教徒獲得のために宣戦を布告することが可能です。国内の仏教徒が迫害により減少すると、より多くの仏教徒を根絶やしにするため他国への宣戦布告が可能になります原文は"Since Buddhists are not a renewable resource, the Temple faction allows the declaration of war to acquire more Buddhists"temples_FACTION_DESCrotw.csv

誤訳・固有名詞

誤訳訂正例備考コード記載ファイル
チハン漢?漢民族のことと思われる
トルコ系ユダヤテュルク・セム?トルコ並びにセム系民族を示している

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS