EU3 Divine Wind 発売前情報
- とりあえず作ってみた。神風バンザイ?? -- エツナカ
- そいえば源氏と平家ということは、プレイ期間は拡張されるのか?それとも何か重大なことが勘違いされているのか? -- エツナカ
- 東海越後関東東北を「FUJIWARA」が、畿内と美濃尾張飛騨を「TAIRA」が支配しているのは読み取れますね。イイクニツクロウカマクラバクフ? --
- いや、1399年10月14日金曜日となってるな。 --
- MINAMOTO、TAIRA、FUJIWARAときたらのこりはTACHIBANA?でもFUJIWARAはFUJIWARAでもこれは・・・ --
- 確かに源氏平氏の血統は重視されるとはいえこの時代に勢力として登場するのはどうもなぁ --
- 天皇制と幕府をどう表現したのかは気になるところだが、源平藤橘で日本の覇を競うのか?MINAMOTOは中国地方に割拠しているが、足利義満は室町でなく広島あたりで幕府か?無理に1399年に日本を群雄割拠状態にする必要はないんじゃないか?シナリオで戦国時代を作ればいい。 --
- 神風は元弘のときにふいたんだから、1399年開始はないと思う。 --
- テスト画面なのかもしれないけど、スクリーンショットは1399年の源氏の画面。奥州藤原氏と平氏が東日本を支配してます。鎌倉幕府だ北条氏だ元寇だ防塁だってことは考えてないのかも?HttT日本プレイでアイシンギョロとかいう日本の貴族を登場させるくらいだし。期待しないほうがいいんじゃ。 --
- forumの方でも大名が実態とかけ離れていることが問題になりつつあるようです。にしても、4大勢力の割拠と神風・GC開始・大名の群雄割拠ってそれぞれひと時代分づつずれているような気が… -- エツナカ
- 歴史ゲームとしての地位と価値が問われてしまいそうだ、といわれても仕方ないくらい杜撰な考証?いや、もう少し様子を見ないと。 --
- ここはサイバーフロントに助けてもらったらどうだろう。 --
- まーシステムさえ実装してくれればあとはMODでどうとでもなるので期待してる --
- 1399年スタートで源平だされたら日本ではヒンシュクかうね。 --
- 思うんですが、1199年、あるいは1204年開始で、モンゴル帝国(と鎌倉幕府)の成立と元寇、それと元→明の王朝交代とかが今回のシステム更新で表現したいところなのかな。でなけりゃ神風とかタイトルにはさすがにしないんじゃ。英語わからんのでforumとかでどんな話なのかわからないけど、歴史ゲームで日本に焦点あてたアップデートで前出のコメントのような作品を出されたら、さすがにヒキますしね。それがわからないような会社だとは思いませんからきっと・・・。 --
- 1100年代開始じゃないと納得いかないよね。 --
- 公開されている映像を見たところ4分割されて日本の隣に明がある。 --
- とりあえず続報を待ちましょうか。今のままなら出さないほうが企業イメージは傷つかないという印象ですけど。詳細が分からないですから様子見ですね。 --
- マルチをアピールしてきてるし、あっちが考えてるのはHoI2DDAのABYSSシナリオみたいな使い道の可能性もある --
- そして、EU3→Vic2 のデータコンバートをだな --