プレイレポ
ラスト・イロコイ・リターンズ†
INにおいて西洋化が政策となったことにより、ラテン/東欧以外の国家にも大きな展望が見えて来ました。
そして、HTTT、DWと拡張セットが出されるごとに少しずつ、そうした国家にも特徴が増えて来たのです。
ならば今一度やってみましょう、イロコイプレイ。DWの彼らはまたひと味違いますよ。
・チートなし。「詰んだ」状況でのリロードはあり
(単に不利なイベントが起きたからリロード、ということはしません。大抵の場合、戦争で二進も三進もいかなくなった場合です)
・目標
1:ゲーム終了までの生存
2:北米のホームランド化(自国/属国のみ)
後はお約束。
このAARは、歴史上に存在した、あるいはその後の歴史に関わった、いかなる国や民族、集団あるいは個人をおとしめる意図も持っていません。ときに過激な表現が出てくることもありますが、それはあくまでゲームの内容を明確に説明するためのものですので、あらかじめご了承ください。
プレイ完了
改造・ルールなど†
DW日本語版5.1
「幸運」をランダムに。後はデフォルト。
AAR†
15世紀から16世紀 非西洋国家のお話
17世紀前半 ヨーロッパ諸国のいなし方
17世紀後半 ヨーロッパ諸国との戦い方
コメント欄†
- Slow Limitなんてのがあったんだ。生まれ変わったイロコイの活躍に期待! --
- IN時代の名作AARが帰って来たー、続きも期待してます。しかしやはり幸運がないとカステラ不甲斐ない…。 -- 波風
- アイルランドがあっさり成立とは‥ --
- 感想ありがとうございます。Slow Limitは西欧、あるいはそれに準じる国家だとあまり意味がありませんからね……割と地味な機能かと。/過分なお褒めの言葉を賜り恐縮です。ちゃんとは確認してませんが、恐らくアラゴンが幸運を持っていたのかと。そのせいでイベリア半島が凄いことになってしまいましたが。/自分は結構見ますが、珍しいのですかね? ちなみに、アイルランドはこの後もっと愉快なことになります。 -- 作者
- イベリア半島にネイティブの州だとwww すごい世界だ --
- オスマンでけえ(笑) --
- エンヴェル大歓喜www --
- 異教国家アイルランドwww --
- オスマンSUGEEEEE!!あと属国作成で「技術グループが異なる場合、(略)宗教は元のまま」とされていますが、これは違うように思われます。異端については首都プロヴィンスの宗教で判断され、異教についてはこちらの宗教国家になると思われます。これはキリスト教国で小アジア国家独立させる時に確認いたしました。 -- 波風
- オスマンとはいったい・・・うごごごご! --
- インパクトをオスマンに全部持って行かれてちょっと涙目の作者ですw 異教国家アイルランドにも笑っていただけたようでなにより。後、波風さんからの情報により、本編の修正をいたしました。ありがとうございました。 -- 作者