明の政治体制「中国」に付随される派閥システムの解説。
商人 | 入植 | 建築 | 宣教 | 宣戦 | 陸軍 | 海軍 | |
宦官閥 | ○ | ○ | × | × | × | -60% | +-0% |
官僚閥 | × | × | ○ | × | × | +-0% | -60% |
寺院閥 | × | × | × | ○ | ○ | -60% | -60% |
商人と入植が解禁。鄭和の活躍を意識しているものと思われる。 入植はともかく、この派閥にしないと商人を派遣できなくなるのはちと痛い。
建築物が解禁。 でも、どうせ政務官が足らないし、明は建築物なしでも強い。切り捨ててもいいかも。
軍人閥の方が実態にあってる気がする。)) 宣戦と宣教が解禁。 基本征服ゲーのEU3では一番優先度が高いのではなかろうか。