序盤は交易と植民地経営、中盤以降は生産(プロダクト)を強化していきましょう。 交易は常にライバルが存在しているので、富の奪い合いになります。 しかし、生産物の収入はライバルにとられることは無いので交易よりもやがて大きな収入をもたらす要素となります。 交易で序盤は国庫を豊かにし、それを元手に生産力(工業力)を強化していきましょう。
税収は主に人口や生産物に依存します。 毎月入る税収と、年始に入る税収があります。
戦時は国民も我慢して税収を極端に上げることが出来ます。 ただし、戦争終結後は国内不安定の要因になります。 戦時に増税した時に大規模な軍拡を行った場合、戦争終結後には軍隊の維持費で国庫を大幅に圧迫する為、解散することを忘れないで下さい。
生産は、各領地の特産物(生産物)に依存します。 工場を建設する事により、最低でも +6 の収入増加。 特産品と工場の特性を合わせれば、収入は 2倍の +12 になります。 工場生産には高い技術力と多額の建設費がかかります。 なので、序盤から工場を建設することは出来ません。 しかし、収入は安定的かつ確実に税収に入るので需要は高いです。
植民地で本格的な生産活動が行われるのは、人口が 1000人を超えた場合です。 植民地を中途半端な人口で保持し続けるよりも、さっさと 1000人にしましょう。
・金 まず圧倒的に金です。 他のどの生産物よりも高い収入をもたらし、国庫の財政収支を驚くほど黒字化します。 北米、中米、南米の金の産出地は戦争をしてでも確保しましょう。 他のライバル国も金を狙って積極的に動きますので、先手必勝です。
序盤から多額の収入を得られる手段です。 交易能力の高い国は、交易額が最も多い CoT から商人を派遣しましょう。 交易能力の低い国は、ライバルの少ない CoT を探しましょう。
植民地は需要の高い特産品がある所を優先的に確保しましょう。 まだ未開の CoT を見つけた場合、他の西欧諸国に取られる前に戦争してでも確保して下さい。