王道の道 王道の道/再び皇帝に

ウィルヘルム4世・フォン・ツヴァイブリュッケン

なぜ4世?

即位時地図

 これまでの当主は、2世なのに1世となっていたりするにもかかわらず、ウィルヘルムだけが最初から4世・・・・  能力は行政9、外交8、軍事3と、6か7が上限だったこの国にとっては、突出した能力になっており、能力にふさわしい働きをしてもらいたい。

 ウィルヘルム4世は、即位時に大きなプランがあった。  1つは、隣の大国オーストリアを封じ込めること  もう1つは、新教国家を増やすこと

新教国家を増やせ

プロヴァンス改宗

 異端根絶で強制改宗をさせれば簡単であるが、カトリック国家から危険視されるだろう。  ここは、帝国に襲撃をした国家を撃破し、この国家を新教に改宗する方法がスマートだろう。

 1688年にスウェーデンがチュートン騎士団に宣戦を布告した。  スウェーデン、プロヴァンス、ナクソスVSチュートン騎士団、ポーランド、ブラウンシュバイク、バイエルンである。  第1軍がプロヴァンスに侵攻、第2軍がバルト海沿いのスウェーデン領フィンランドに侵攻、第3軍がユトレヒト半島のスウェーデン領に侵攻した

 プロヴァンスは開戦3ヶ月で敗北し改宗に応じた。

スウェーデン改宗

 しかし、スウェーデンは、国土が深遠であった。  神聖ローマ帝国領をプロイセンのあたりまで拡張したつけであるかもしれない。  翌年9月にストックホルムの近郊まで攻め込んだところで、ようやく改宗を受け入れた。

 新教普及に向けて、大きな一歩となった。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS