1600年代半ばまでプレイしてましたが、一部プレイログが消滅したため、1代ごとをひとつのテーマとしているので
1503年レオポルド・フェルディナンド1世の最初からやり直しております。 ブルゴーニュが兵力17万資金200overと他を圧倒する世界でした。 宗教は、皇帝になったホラントを改革派にしたところ、一生懸命布教したのか、キリスト教はほぼ改革派に埋まって
いました(笑)
レオポルド・フェルディナンド1世 フォン・ツヴァイブリュッケンが即位したのは、2歳である。 1500年前後に宗教改革の嵐が吹き始め、ドイツを含むヨーロッパ全体が大混乱の状態であったが、選定候は事故の利権を守るため、2歳なら何もできないと思い皇帝に選出した者と言われている。 バイエルン自体も、フランケンとアンスバッハは新教、残り8州は、改革派と真っ二つに分かれていた。 さらに、親族であるラファエル・モシャムが王位を僭称して反乱を起こした。 まさに、混乱期だったのである。
ところが、新帝は、ラファエルモシャムを破り、さらに、国教を新教に定め、翌1504年には、反対する修道院を解散するなど改革を矢継ぎ早に行ったのである。 それこそ、聖徳太子も真っ青な聖人君主ですね