国教会を作ってみました後編

ここまできてもまだ準備

1607年

00010.jpg

00011.jpg

大ピット.pngスコットランドの中核州化で栄光の大英帝国が出来た

マールバラ公.pngこれで我々の真価が発揮できますね。早速、カスティーリャとブルゴーニュに

クロムウェル.pngそれはまだ早い

マールバラ公.pngそうなんですか? もうフランスと同盟を組んだし、そろそろいけると思いましたが?

大ピット.pngだが、今のところフランスは全然強くない上に、カスティーリャとブルゴーニュは手を組んでいるから、そう簡単にはいけないな

クロムウェル.pngこれがバラバラになるか、フランスがある程度強くなるまで、こっちから仕掛けるのは我慢するしかあるまい

マールバラ公.png先は長いんですね。プロテスタントになれば結構有利にいけると思っていたんですけど、そうでもないんですね

大ピット.png中央集権が少しでも進んでいて、西欧との技術格差が10もあれば、技術の変更が可能だからな。中央集権が始めから進んでいるチュートン騎士団から変態したプロイセンはもう技術変更が終わっている。経済力では負けないが、人的資源が弱点だな

マールバラ公.png改宗した意味があまりなかったかもしれませんね。カトリックは諸国はまだまだ強いで

クロムウェル.png歴史上の経緯を見ても、欧州の負け組がプロテスタントに改宗している。これはやむをえないだろう

大ピット.png技術でもあまり優位というわけでもなからな。むしろ、回復のために色々費やしたのが効いているかもしれん

マールバラ公.png確かに30年も何も出来ませんでしたからね

クロムウェル.pngそれに作者の内政の癖で、どんな都市にも要塞1をつけないと気が済まないから、経済成長は少し遅れている

大ピット.png役人の数を節約するため、安全そうな都市には建てないようにしている人はいると思うが、作者は結構心配性だからな

マールバラ公.pngそれじゃあ、結局我々は勝てないんですか?

クロムウェル.png収入そのものはカスティーリャやブルゴーニュに劣ってないから、対抗できる。タイミング次第だ

マールバラ公.pngそれなら、まだまだ望みはありますね

 
 
 

カトリック2大国の思惑

00012.jpg

フェリッペ2世.jpgフランスを追いつめることは出来たし、神聖ローマ皇帝は宗教の統一でドイツ中央部からプロテスタントの排除に乗り出している。これで欧州におけるカトリックの地位は安泰だな

オラニエ公.jpgだが、イギリスが残っている。彼らを野放しにしておいては後悔することになるだろう

フェリッペ2世.jpgオラニエ公は心配性だな。そこまで心配しなくても、イギリスは植民地経営に忙しい。我々にほ手を出してこないだろう。それどころか、これから先は勢力圏を隔てた共存共栄の可能性が

オラニエ公.jpgこの愚か者めが!!!!

バキ!!!

フェリッペ2世.jpgうぉっ!! い、いきなりなにを

オラニエ公.jpgイギリスはよりによって、本国のすぐ近くにあんな巨大な植民地を築いてるのだぞ? それにフランスを同盟国にして欧州への足掛かりを築いている。これは明らかに侵略の意図がある。それだけでではない。新大陸まで逃げたカトリック教徒さえも許さないで無理矢理改宗させた最悪の異教徒だ!

フェリッペ2世.jpgた、確かにそうだ。オラニエ公、よく私の目を覚まさせてくれてありがとう

オラニエ公.jpg我々はアジアで攻勢に出て、イギリスの進出先を埋めておく。その間に、フェリッペはフランスを牽制するのだ

フェリッペ2世.jpg分かったオラニエ公。同じカトリックとしてイギリスとフランスの脅威に立ち向かおう

オラニエ公.jpgついでに、お互いが動きやすくなるように、同盟を一時的に切っておく。フェリッペは心おきなく、イギリスと戦うことが出来る

フェリッペ2世.jpgオラニエ公も気をつけて

 
 
 

フランス様の場合

ルイ14世.jpgおのれ、何故EU3のフランスは何時もブルゴーニュに押されるのだ。こうして植民地で力を蓄えようとしても、何時になれば勝てるか分からん

コルベール.jpg最初からブルゴーニュのほうが大きいから仕方ありません。フランスは他の国を外交併合していかないといけませんので、立ち上がりが遅れがちになります

ルイ14世.jpgしかもラッキー国家になっていたりすると、大抵フランスを併合寸前までくるからな

コルベール.jpg植民地があるから、なかなか併合まではされませんが、何時も不利かもです

大ピット.pngそんなフランスにいい話をもってきた

ルイ14世.jpgお前たちはイギリスの

コルベール.jpg何をしにきた?

クロムウェル.pngカスティーリャとの戦いに先だっての支援だ

大ピット.png月に60ダカットの支援だ。植民地戦争できっと役に立つはずだ

ルイ14世.jpgこんなに投資してくれるのか?

クロムウェル.pngこれが我々の好意の印だ

ルイ14世.jpgありがたく使わせてもらおう

クロムウェル.pngでは、我々はこの辺で

大ピット.pngまた会いましょう

ルイ14世.jpgイギリスも太っ腹だな。遅れていた植民地参入に乗り出すぞ

コルベール.jpgダメです、陛下。ちゃんと節約して、国内の整備に使わないと。イギリスなしだと戦争が出来なくなってしまいます

ルイ14世.jpgこの戦争が終わったら、もうないかもしれないんだぞ? 今のうちに、一気に体制を整えるのだ

コルベール.jpgイギリスのいいように使われているだけです!

ルイ14世.jpg金をくれる奴が悪いやつなわけがない!!

コルベール.jpgそ、そんなあ・・・・・・

 
 
 

大ピット.pngフランスが崩壊したら、我々も他人事じゃないからな

クロムウェル.pngフランスを強くして、カスティーリャ、ブルゴーニュへの防波堤にする。その上で、この二国の戦力を削っていく

大ピット.png大英帝国のお家芸だよ

マールバラ公.png同じプロテスタントの仲間ですから!

クロムウェル.png大ピット.pngうんそうだね(笑)

 
 
 

大国を一度に相手にしたくはないんです

1645年

大ピット.png人的資源の問題があって、どうにもカスティーリャとの対決は避けていたのだが・・・・・・そうも言ってられなくなったな

マールバラ公.pngしかも、原因がカスティーリャでもフランスでもなく、プロイセンが僕らを改宗させようと挑んでくるとは

クロムウェル.pngこういうケースは想定していなかったな

大ピット.pngこれは逆にチャンスだ。プロイセンから仕掛けて来た以上、カトリックの守護者であるブルゴーニュは介入してこない。カスティーリャを戦う絶好の機会だ

クロムウェル.pngそれに、北アメリカの植民地のこともあるから、無視できない

大ピット.pngアメリカはアメリカに駐屯させている部隊に任せて、本国からフランス領づたいで進軍しよう。植民地以外の土地はいらないからな

マールバラ公.png一致団結して戦うんですね

クロムウェル.png一応?

 
 
 

00015.jpg

マールバラ公.pngカスティーリャの主力を撃破しました!

大ピット.pngこれで、イベリアにまとまった兵力はなくなったから、安全になったな

コルベール.jpgこれは見事

フェリッペ2世.jpgイギリス軍がこんなに強いとは・・・・・・

マールバラ公.png新大陸と欧州、双方で戦うだけの力はカスティーリャにはないみたいですね。どっちでも勝ちました

クロムウェル.pngカスティーリャの占領はフランスに任せて我々は戦力の温存だ

ルイ14世.jpg任せろ。フランス・カスティーリャ連合王国を作ってやるわ

大ピット.png(そんなに勝たせる理由はないがな)

00016.jpg

ルイ14世.jpgまさに無人の野をいくがごとく。太陽王の大勝利よ

フェリッペ2世.jpgここまで負けてしまっては仕方ない。講和に応じるしかな

ルイ14世.jpg何を言っている? もっと戦果を拡大して

コルベール.jpgもう、陛下!! その辺りにしてください! 厭戦感情が酷いことに

ルイ14世.jpgいけるところまでいくのだ!

大ピット.pngそれ以上、勝たれてもイギリスに得はないから、そのあたりで終わりだ

00017.jpg

00018.jpg

ルイ14世.jpg・・・・・・戦果の割に、フランスはあまり得をしてないま

大ピット.pngフランスが強くなりすぎても困るからな。この辺りが妥協点じゃないか

ルイ14世.jpgまんまと利用された感が酷いわ

コルベール.jpgだからそう言ったのに・・・・・・

大ピット.pngだけど、開戦とあんまり関係ない国から領土を奪ったから、これ以上は望みたくても望めない

マールバラ公.png大義名分「なし」ですからね

クロムウェル.png残りのスウェーデンとプロイセンは適当にいなして、痛み分けに持ち込んだ

マールバラ公.png今回の戦いは傭兵にとても助けられたな

大ピット.png人的を結構使ったからな。カスティーリャ主力軍をどうにか倒してからは、損耗の激しい占領作業をフランスにほとんど投げたから何とかなったが、それは今後の課題だ

クロムウェル.png今後に備えて、陸海軍の施設を優先して建てたいところだ

大ピット.pngそれをやるにも、役人が必要だから、役人を先に増やすべきだ

マールバラ公.pngこのAARのラスボス、ブルゴーニュ打倒を目指して頑張っていきましょう

 
 
 

大国の憂欝

フェリッペ2世.jpg私が負けてしまうなんて・・・・・・これだと

オラニエ公.jpg経済力は世界一だ。オラニエ公がインドの富で世界一だ!!

フェリッペ2世.jpgオラニエ公、その経済力で援助をお願いしたい。新大陸に逃げたポルトガルが暴れ出して

オラニエ公.jpgこの愚か者めが!!!

バキ!!!

フェリッペ2世.jpgうぉっ!!!

オラニエ公.jpgフェリッペ、君の戦いはイベリア半島の主を決める戦いなのだぞ? そんなのにブルゴーニュが介入したら、君の正統性が怪しくなるのだぞ?

フェリッペ2世.jpgい、言われてみれたば確かに・・・・・・

オラニエ公.jpgここでカスティーリャの真の力を見せつければ、ポルトガルも大人しくなって、スペインの建国も間近になる!! そうなればフランスもイギリスも敵ではない!!

フェリッペ2世.jpgありがとう、オラニエ公。目が覚めた

オラニエ公.jpgじゃあ、私はインドの征服を進めて、カトリック勢力を拡大する!

フェリッペ2世.jpgオラニエ公、御武運を

 
 
 

いよいよ決戦

1706年

オラニエ公.jpg(これで欧州はこのオラニエ公のもの。インド貿易を独占してさらに富を拡大すれば)

マールバラ公.pngオラニエ公、おはようございます!!!!

オラニエ公.jpgち、チャーチル?

マールバラ公.png全力で戦いに来ました!!!!

オラニエ公.jpgどうして誰もブルゴーニュを助けにこない!?

00019.jpg

クロムウェル.pngブルゴーニュとだけ同盟組んでいる国に宣戦したから、他の国は介入してこない

大ピット.pngだから、また大義名分「なし」なのだが?

クロムウェル.pngカトリック諸国を一度に相手にするわけにはいかない。必要な手続きだ

大ピット.png一種のプレイヤーチートのような気がしてきたな

クロムウェル.pngBBRでその代償は払っている。問題ない

 
 
 

ルイ14世.jpg今回もまたフランスは主力軍を撃破したあとの、お手伝いか

コルベール.jpg仕方ありません、イギリスから援助してもらっているのですから

ルイ14世.jpg屈辱だ

 
 
 

オラニエ公.jpgフェリッペ、援軍を頼む。このままだとブルゴーニュが

フェリッペ2世.jpgだめだ、それは出来ない

オラニエ公.jpgど、どうして?

フェリッペ2世.jpgカトリックの守護者であるオラニエ公に手を差し伸べたら、ブルゴーニュの権威が地に落ちてしまう。相手がプロテスタントの守護者なら対等だから、助ける意味があるが、そうではない

オラニエ公.jpgで、でも今はそんなことを言っている場合じゃ

フェリッペ2世.jpg大丈夫だ、インドで得た富でブルゴーニュは著しく強くなっている。絶対に勝てる

オラニエ公.jpgそ、そんなあ

00021.jpg

クロムウェル.png当然、そんなことはなく

大ピット.pngイギリスが勝った

マールバラ公.pngオラニエ公、今回は私の勝ちだ!!

オラニエ公.jpgチャーチルたら容赦が、て今回?

マールバラ公.pngはい。BBRが落ち着いたら、もう一回オラニエ公に宣戦します。一回の勝ち負けで、決まるなんて思ってませんから

オラニエ公.jpg・・・・・・・

大ピット.png残念だがジョン。今回はここで終わりだ

マールバラ公.pngここで終わるのか?

クロムウェル.pngこれ以降は、イギリスがBBRの回復次第、ブルゴーニュやカスティーリャを侵略するだけの展開になるから、蛇足だと判断された

マールバラ公.png何時もの展開ってことですか

オラニエ公.jpg(た、助かった)

00022.jpg

ルイ14世.jpgこれで終わりなのか? せめて中核州くらいは取り返したかったのだが

コルベール.jpg仕方ありません

フェリッペ2世.jpgSSには出てないが、ポルトガルはメキシコに首都を移している。あと、神聖ローマ皇帝の宗教統一運動で、ドイツのプロテスタントは全滅している

 
 
 

このMODについて

マールバラ公.pngどんな感じでしたか?

大ピット.pngMOD作者が早期に新大陸に逃げ込まれるのをある程度、防ぐ目的で作ったこともあって少しばかり技術の進展が遅い。GCだと1500年くらいにならないと、AIは新大陸に入植しない感じになってる

クロムウェル.png最初は、1550年になっても入植しなかったから、海軍技術を調整してなんとかした

マールバラ公.pngプロテスタントの改宗は改宗した国じゃなくて、最終的に欧州諸国全体が利益を受ける感じになってますね。AI国は結構苦労しているみたいです

大ピット.png偏見が入っているけど、そういう史観で作ったところがある。カトリック教会に口出しさせないことで、効率的、革新的な領土経営を行うことが出来た。それに皆習うようになることで、欧州全体が底上げされるといったところか

クロムウェル.pngだから、カトリックでプレイする場合は。プロテスタントを根絶やしにしないことが求められる。少なくとも、西欧技術になるまでは

マールバラ公.pngでも、それだとプロテスタントになること自体には、そこまで得しないんじゃ・・・・・・

大ピット.png西欧技術に変化した際に、技術ボーナスを与えようと言う意見もあったが、それだとイスラム諸国が不利になるだけだから、泣く泣く断念した

マールバラ公.png今後はどういう方向で作るんですか?

クロムウェル.png今はオスマンにシリア、エジプト州へのミッションを与えること、教皇庁の効果逓減の方向に進めている

マールバラ公.png地味な変更ですね

クロムウェル.pngEU3エンジンはイベント連鎖じゃなくて、バランス調整のほうがやりやすいから仕方ないだろう

大ピット.png今はまだまだ開発中のMODですが、公開の暁にはよろしくおねがいします

マールバラ公.pngでは、皆さん。機会があったらまたお会いしましょう


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS