国教会を作ってみました

これはどういうMODなのか?

大ピット.pngこのAARは技術調整MOD(仮)を紹介する目的で作られておる

マールバラ公.pngそれはどういうMODなんですか?

クロムウェル.pngこのMODはプロテスタントの意義を教会による政治への介入を抑えることで、技術や経済の革新を成し遂げたという史観で作られておる

大ピット.pngもっといえば、プロテスタントに改宗する意味を少しでもいいからもたせい、というもあるな

マールバラ公.png具体的な効果は?

大ピット.png西欧諸国も最初から東欧技術となっていて、プロテスタントがイベントを起こさない限り、西欧技術の国家が現れることはない*1。あと、例外もあってスペイン、スカンジナビア、アイルランド、イギリス、イタリア、ドイツは成立したら西欧技術がもらえるようになっている

クロムウェル.pngカトリックはプロテスタント諸国とある程度、技術格差がついた時に低コストで西欧技術へ変換できる。勿論、中央集権がある程度進んでいなければならん

大ピット.pngイギリスやオランダ、スウェーデンをイメージしてください。早期に中央集権や技術革新を成し遂げられるため、他の国をリードできるということです

マールバラ公.pngこのMODは何処で手にはいるんだ?

クロムウェル.png今はまだ公開してない 作者はテスターとして協力していたから、宣伝も兼ねてやってる

大ピット.png1399年の様子がこれ

00001.jpg

クロムウェル.png1618年はこれだ。参考にせよ

00000.jpg

 
 
 

ゲーム開始

1453年

クロムウェル.pngプレイは1453年、コンスタンティノープルが陥落してからにする

マールバラ公.png1399年からじゃなくていいのか?

大ピット.png宗教改革は1500年くらいから始まるから。さすがにそんなに待ちたくない。オスマンをはじめとするイスラムをある程度手強くしたいなら、この年代から始めるのが一番だ

クロムウェル.png初めても、オスマンはあんまり強くないがな

大ピット.pngミッションにアラブ圏への進出がないからな。異文化異教徒ばっかりのところに行っても、うま味は薄い

クロムウェル.pngこれはいずれ、なんとかする方針だそうだ

マールバラ公.pngまずはどうするんですか?

クロムウェル.png元々、プロテスタントに改宗して技術を西欧にした後がメインプレイだから、大陸側の領土を全て適当な国に売る

大ピット.png大盤振る舞いだな。ただ同然なのも引っかかるが

クロムウェル.pngあとは、スコットランドやアイルランドを属国にしたり併合したりして適当に片づけて、探検家で新大陸に入植すればいい

マールバラ公.pngいいんですか? そこまでやって

大ピット.pngプロテスタントに改宗した後で、面倒なことになると思うが

クロムウェル.pngだが、ある程度は抑えていきたい。足場がないと、他の国が入植するのをただ黙って見ることになる

マールバラ公.pngそれもそうですね

大ピット.pngカスティーリャがチェロキーを攻撃したぞ

クロムウェル.pngまずい。このままだと、大陸中央を奴らにとられてしまう

マールバラ公.pngどうしますか? カスティーリャと戦いますか?

クロムウェル.pngいい方法がある。征服者を派遣して、カスティーリャと分割ゲームに参加するのだ

マールバラ公.pngその手があったな。だが、気の毒だな

クロムウェル.png尊い犠牲だ。気にするな

大ピット.png本当にいいのか? プロテスタントに改宗するなら、拡大は自重しなければ

クロムウェル.pngあと10年もないから、平気だろう。勿論、宣教師は派遣しない。改宗してからが勝負だからな

 
 
 

プロテスタントへの改宗

大ピット.png1502年、ついにプロテスタントに改宗した

クロムウェル.png改宗する直前に上告禁止法と教会税をかけておいた。これで少しは楽になる

マールバラ公.png改宗したのはいいですけど、全然安定度が回復しませんね

大ピット.png他の州はほとんど全てがカトリックだ。これじゃあ回復するものも回復しない

クロムウェル.png宣教師は植民地を優先する。本国はある程度、自動的に改宗してくれるからな

00002.jpg

マールバラ公.png動けるようになるまで、時間がかかりそうです。これならカトリックのままでもよかったんじゃ・・・・・・

クロムウェル.pngプロテスタント諸国も改宗直後からはっきりと強かったわけじゃない。時間をかけて中央集権と軍隊の改良をしてきた。だから、こんなものだ

マールバラ公.pngでは、早速技術を西欧にしましょう

00004.jpg

クロムウェル.pngそれにはまだ早い

マールバラ公.pngそうなんですか?

クロムウェル.png技術の発展は近隣諸国の技術補正による部分も無視できない。だから、ある程度陸軍の研究を進めてからでないと、立ち後れる可能性がある

大ピット.pngまだプロテスタントも少ないからな

00003.jpg

 
 
 

次の手は?

00006.jpg

大ピット.pngプロテスタントも増えてきたから、1537年に技術も西欧にした

マールバラ公.png改宗から40年でようやく、大体プロテスタントになりましたね

クロムウェル.png収入も安定してきたし、これでもう大丈夫だろう

大ピット.pngこれからはどうする? 欧州のプロテスタント諸国と連携するか? 性急かもしれんが

クロムウェル.pngピットの言うとおり性急だ。北米を完全に確保して、内政を充実させてからが本番。多分、1600年くらいまでかかるだろう

マールバラ公.pngせめてフランスと組みましょう。カトリックに挟まれて居心地が悪そうです

00007.jpg

大ピット.pngそうだな。ブルゴーニュとカスティーリャの草刈り場にするわけにはいかない

クロムウェル.png陸軍と海軍の増強も急ごう

マールバラ公.png1557年にスコットランドも併合しましたし、前途は明るいですね

00008.jpg

クロムウェル.pngといったところで、今回はおしまいだ。多分、次か次の次で終わるだろう

大ピット.png本当に一気に終わるな。ちょっと惜しいような気も

マールバラ公.pngでも、早く終わらせるのって気持ちいですよ


*1 30年戦争が終わった1648年以降のシナリオは異なる

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS