プレイレポ/ボルジアの血族

366px-Cesareborgia.jpg

彼はその日も栄光に輝いていた。

彼の生涯を彩ってきた様々なもの、

枢機卿の紅の衣(紋章) ヴァランスの公爵位(MEIOUでのヴァレンティーノの紋章) 教皇軍司令官の地位(紋章)、 中伊の諸地域の支配者の座(ウルビーノの紋章)、

ナバラ王家の姫君、 美しき妹、 才気の片鱗を見せる後継者である「甥」、

等々はその日も変わらず彼とともにあり、 太陽の光の如き彼の輝きも持続するものと思われた。

その月、彼は自身の影響下にあったシエナ市が代官を追放して 独立の動きを示したことに対しての懲罰行動を計画していた。

その際に予想される最大の障害、 即ちシエナが未だに公式には神聖ローマ帝国に所属していることから、 皇帝が上位の君主権を主張して介入して来た場合の対応について、 永年の同盟者であり、傭兵隊長として彼の軍の傘下ともなっている マントヴァ侯フランチェスコ2世・ゴンザーガと討議することとなった。

そうして1523年の6月2日、 側近はシエナ攻めの本軍の指揮をとらせるために残し、 少数の小姓のみを供としてマントヴァ近郊の侯の陣営を訪う。

―― 彼の栄光はその日突然に終わった。 陣営に到着して後の死に様は伝えられていない。

後に検分された死体には、激しい斬り合いをしたと見えて、 23箇所もの傷跡が残っていたという……。

第一節


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS