決戦は唐突に

1620/6 フランスから同盟打診されたので即同盟。 フランスはその後グラナダ・モロッコに宣戦布告したようで参戦の打診がきたので便乗。 北アフリカはビザンツの中核州なので返せということでw

モロッコ・グラナダ VS ビザンツ連合

1621/11 グラナダがフランスに全土占領されそうだったのでモロッコから2州割譲で早めに和平。 同盟主がフランスなので先手必勝ということで。

フランスは結局、モロッコからフィズ独立で和平した模様。

1622/10 フランスがビザンツと婚姻関係にあるロレーヌに宣戦布告。 参戦要請が来ているのですが、受諾すると婚姻破りで安定度が……。 涙を呑んで参戦拒否します。 結局、すぐに白紙和平したようで。なんだそりゃ。

1623/2 長年有効関係にあったロレーヌより同盟打診があったので即同盟。捨てる神あれば拾う神ありといいますか。

1623/8 ロレーヌ属国化。

1624/1 フェズが唐突にビザンツに宣戦布告。 ええっと、同盟主がフランスですかそうですか。 今回のプレイ最大の試練到来。 しかし、小国が大国の威を借りた宣戦布告のパターンがやたら多いなあ。

フランス・フィズ VS ビザンツ連合

陸軍技術ではこちらがリードしているのですが、余裕で相手の2倍の兵力で守備側に立っていても蹴散らされるんですど、 フランス陸軍強すぎですがな。 唯一の救いはCPUがアホなので主力でドンドン押してこず、1州占領したらこちらの守備兵が同数いれば連続してすぐに攻めてこないところでしょうか。 しかし、これは勝ちを貰うまで何部隊も蒸発させられそうな悪寒。

1624/9 ボヘミア・マゾヴィア・カステラ連合がここぞとばかりにビザンツに宣戦布告してきました。 もうついでだから全部刀のサビにしてくれる。

人気者
WS000213.JPG

1626/11 アク・ユルン朝・カラ・ユルン朝・チャンダルがビザンツに宣戦布告。 こいつらは明にフルボッコされていてそれほど力が残ってないので傭兵でしのぎます。

1627/10 ボヘミアと同盟主白紙和平。 フランス以外にはこちらから攻め込む余裕が無いので助かった。

1627/12 今度はマムルーク朝・モロッコがビザンツに宣戦布告。 余裕が無いので防戦に徹します。 モロッコとはすぐに和平。

1628/3 チャンダル併合。 BBRは余裕があるのでうっとしい周辺国は減らしていく方向で。

1629/3 海上封鎖と数州の占領で戦勝点50以上を稼いだ状態で イル・ド。フランスを別働隊で占領してやっと2州割譲で和平。 ブルサを割譲させたので、これで不恰好だったバルカン半島周辺の領土がすっきりしました。 しかし、ほんとしんどかった。 二度とフランスとは戦いたくないです。

1632/2 マムルーク朝から4州割譲で和平。 これで8年ぶりにやっとビザンツに平和が戻ってきました。

1633/6 モロッコに宣戦布告。北アフリカ制圧を目指します。 モロッコ・マムルーク朝 VS ビザンツ連合

1635/8 マムルーク朝と7州割譲で和平。 砂漠の領土はポイントが安いですな。

1635/8 モロッコと8州割譲で和平。 これまた州単価が安かった。 これでまたBBRが結構なところまで上がってしまったので、当分戦争はお休み。

1637/1 待望のフランスから再同盟打診。 即受諾。 今度こそ属国化するまでおとなしくしといてね。

1637/2 友好国スウェーデンから同盟打診。 よろこんで受諾。

地中海はビザンツの庭です
WS000230.JPG

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS