PREV>>カレーを北インドに広めよう2 NEXT>>まだ
あらすじ~前回の最後でティムールを攻撃するミッションが出たデリー。どうやらティムールはキプチャク・ハン国と交戦中らしい――。気がつけばデリーはティムールに宣戦布告していたのであった~
1435年3月 デリーによるティムール征服
キプチャク・ハン国との戦いに気を取られていたティムールに対し、デリーは奇襲でいくつかのプロヴィンスを攻略――しようと思ったのだが残念ながら我が国の陸軍技術は4で、歩兵の数も少ない。突撃は失敗してしまった。国境沿いにいたティムール軍の1団を撃破することに成功したが、領内に攻め込まれてしまっている。
攻囲によってジャイサイメールを陥落させたが、ついにティムール軍の本隊(およそ4万)がやってきてしまった!
幸いキプチャク・ハン国とデリーと同時に相手取るティムールの戦争遂行能力は0に近かったので和平を結ぶ。
勝てたのは良かったがついにティムールと敵対してしまった。今後が怖 い。できればどこか独立させたかったものだ。
1440年8月 ティムールによるデリー征服
休戦協定が切れてほどなく、ティムールが宣戦布告してきた。今度のテ
ィムールは絶好調であり、我が国の戦力を大きく上回る。
善戦する我が国に対してチベットが介入してきた。おのれ!
ティムールの本隊を北の方に引きつけている間に南の方のプロヴィンスを何個か攻略。25Dを包んでお帰り頂いた。ちなみにチベットとも痛み分け。
1446年3月 対ネパールジハード
ティムール戦の合間にネパールを攻撃。デリー連合(デリー、カザフスタン、ジャライル朝)VSセイロン連合(セイロン、アッサム、チベット、ネパール)
あっさりネパールを併合した。
1448年8月 対デカンジハード
インドに王朝は二つといらぬ!とデカンを攻めることにした。デカンは大きくなっていたがもはやデリーの敵ではない。
1450年5月 ティムールによるデリー再征服
デカンとの戦争はほぼ完了していたのですぐさま和平を結びティムール戦へと突入した。デカンとはアーマードナガル、マイソール、マドゥライの独立で和平。
いつも通り北でティムールの大軍をひきつけ、南で要塞を攻略する。オスマンとキプチャク・ハン国から戦費が送られてきたので、傭兵を大量に雇い戦線を維持できた。
今度もチベットが宣戦してきた……。傭兵を振り分けて痛み分け。
ティムールにキプチャク・ハン国が宣戦。ティムールの戦争遂行能力が赤くなったのでバルチスタンの独立で和平を結んだ。
ティムール戦の傷跡も癒えてきたデリーの様子。
バルチスタンの独立でティムールと接する場所が減った。
相変わらずティムールの人的資源は脅威。部族制で+50%、難易度非常に難しいで+50%だったかな……?
次回、ティムールと再び戦います。
^
PREV>>カレーを北インドに広めよう2 NEXT>>まだ