TOP>>カレーを世界に広めよう
PREV>>カレーをティムールに広めよう3 NEXT>>まだ
1510年9月 対デーヴァ・ベンガルジハード
現代でもバングラディシュ(=ベンガル人の国)は肥沃な耕作地帯であ
り米の生産量第4位である。ふたつのベンガルのうち片方は既にデリー
の属国であるので、もう片方のベンガル(=デーヴァ・ベンガル)を攻
めることにした。
まぁ米所だろうがなかろうが最後には征服されてしまうのはナイショ
。
この後すぐにブラフマプトラとシルヘットの割譲で和平。
アルマニャックに売却したゴアが独立してしまったのでチルチラバリ
をホラントに売却。
1512年4月、デリーは2回目の西欧化(オリエンタル化)を実行した。
5年たっても未だに安定度が-1だったデリーにものすごいイベントが
!
スルタンが死んでしまったデリーであったが
あっさり釣れたので一安心。適当に割譲させて和平。
隣国以外にも「聖戦」の大義名分が欲しかったので帝国主義を導入。
1524年 オランダによる対マイソール十字軍
オランダがマイソールに宣戦布告。保護をかけててよかった。
その頃欧州では……神聖ローマ皇帝オーストリアが加盟国を改革派に
改宗させまくっていた。
1529年7月 対マイソールジハード
ミッションが出たので征服した。
西欧化+君主の戦死+彗星+帝国主義の導入-安定度UPで国内が荒れ
に荒れたので領土的には前回と余り変わらず。
微妙に変動はあるものの大きな順位変更はなし。軽く兵力10万越えの
国が西欧に三つもあるなんてー。
今回は今までで一番戦争してないかも……?だが諸君!デリーはまだ
一回西欧化を残しておるぞ!
次回、ラテン化と、待ちに待った海外進出です。
TOP>>カレーを世界に広めよう PREV>>カレーをティムールに広めよう3 NEXT>>まだ