EU3 In Nomineの各種データ
National Ideasのページを参考にして作成しました。おかしい点など有りましたら修正お願いします。
National Ideas†
枠が追加される Government Technology のレベル
4 9 11 17 22 25 30 33 41 50 61 65
Naval†
英語版 | 日本語版 | 効果 |
press_gangs | 強制徴募 | 艦船の費用ー50% |
Grand Navy | 大海軍 | 海軍の戦力限界修正+100.0% |
Seahawks | 大海の覇者 | 「海軍の戦訓」の年間増加率 +1.0% |
Superior Seamanship | 操艦術の向上 | 海軍の士気 +1.0 |
Naval Glory | 海軍の栄光 | 海戦による国威 +100.0% |
Excellent Shipwrights | 造船技術向上 | 司令官の「機動」能力 +2.00 |
Naval Fighting Instruction | 洋上での規律徹底 | 封鎖効率 +50.0% |
Naval Provisioning | 航海物資 | 海軍を沿岸海域で修理できる |
Land†
英語版 | 日本語版 | 効果 |
Grand Army | 大陸軍 | 陸軍サポート上限 +33.0% |
Military Drill | 軍事演習 | 陸軍の士気 +1.00 |
Engineer Corps | 工兵軍団 | 司令官の攻囲戦能力 +1.00 |
Battlefield Commissions | 積極的戦地任官 | 「陸軍の戦訓」の年間増加率 +1.0% |
Glorious Arms | 陸軍の栄光 | 陸戦による「国威」 +100.0% |
National Conscripts | 国民皆兵制 | 国内の人的資源修正 +50.0% |
regimental_system | 連隊制度 | 連隊編成速度COLOR(green)ー40.0% |
napoleonic_warfare | 士気 | 規律 +25.0% |
Exploration†
英語版 | 日本語版 | 効果 |
land_of_opportunity | 希望の地 | 全植民地の成長+20% |
Merchant Adventures | 冒険的商業主義 | 商人派遣費用 -33.0% |
Colonial Ventures | 植民地探検 | 入植者年間増加率 +1.00 |
Shrewd Commerce Practice | 合理的商慣行 | 競争力 +10.0% |
Quest for the New World | 新世界の探索 | 探検家と征服者を雇用可能、植民地化可能範囲 +50% |
Scientific Revolution | 科学革命 | 技術費用 -10.0% |
Improved Foraging | 現地調達 | 陸上消耗 -50.0% |
Viceroys | 総督制度 | 飛び地収入 +30.0% |
State†
英語版 | 日本語版 | 効果 |
vetting | 身元調査 | 対外防諜活動 +20.0% |
Bureaucracy | 官僚制度 | 国税収入 +5.0% |
National Bank | 国立銀行 | インフレ率減少 +0.10 |
National Trade Policy | 統一的交易方針 | 交易効率 +10.0% |
Espionage | 諜報 | 年間スパイ +1.00 |
Bill of Rights | 権利章典 | 国内暴動発生確率 -1.0% |
Smithian Economics | スミス派経済論 | 生産効率 +20.0% |
Liberty Egalite Fraternity | 自由・平等・友愛 | 宗教によるペナルティを受けない |
Culture†
英語版 | 日本語版 | 効果 |
ecumenism | 宗教一致運動 | 異端への寛容度+2.00 |
Church Attendance Duty | 礼拝の義務化 | 安定度コスト補正 -33.0% |
Divine Supremacy | 神の福音 | 年間宣教師 +0.5 |
Patron of the Arts | 芸術の守護者 | 年間威信 +2.0% |
Deus Vult | 神の御心のままに! | 大義名分が無くとも、異端を信仰する国家への宣戦布告が可能(安定度ペナルティ無し) |
Humanist Tolerance | 博愛の精神 | 異教徒への寛容度 +2.00 |
Cabinet | 内閣 | 評判(Bad boy)年間減少率 -1.00 |
Revolution and Counter | 革命と反革命 | 政体の異なる国家に対する宣戦布告において、大義名分が不要 |